谷川岳 投稿者:春松 投稿日:2012/03/25(Sun) 00:53 No.1479 お〜、谷川岳、双耳峰もくっきりで、ほんとに素晴らしいですね〜〜。 またまた、「恥ずかしがり屋のお姫様」に例えられているのが可愛いです〜。 双耳峰はお家(うち)で言えば、手前にあるのが「戸間」だからトマの耳、「奥」にあるのがオキの耳なんていう謂われもあるようですね! 木三橋からの写真で、「川棚の頭」は「マ」の字の下辺り。右隣のマナイタグラの最高部を経て、「稜」の字の右斜め下の三角の山が「オジカ沢の頭」です。 そのまま東に進み、稜線は鞍部を経て谷川岳主峰に至るわけですが、、丸男さんが言われるように「谷川岳のすぐ西側(画像左側)の尾根続きのピーク」 が見られますね! 私も最初、そのピークは何なのか疑問だったのですが、、向こう側の茂倉岳、或いは一の倉岳が見えているようです。 マナイタグラのような岸壁が垂直に切り立った山稜を、鋭い刃物にたとえ「ナイフリッジ」と呼ばれるそうですね。 真下には関越トンネルが通っているということで、「谷間に通気口タワーが見える」なんて言っているサイトも見たことがあります。 以前、丸男さんが紹介されたサイトにもありましたが、南側の阿能川岳に登れば、マナイタグラ超ド迫力の眺望が望めるようですね!! 写真は去年、私が天神尾根から撮った左がマナイタグラ山稜、右がオジカ沢の頭です。 谷間の通気口タワーが写っていたら教えてくださいね〜。 >大源太山の右側に流れる白い物が、雲なのか山なのか識別できませんでしたので、別の日に改めて確認してみましょう。 その上に、、ヴェールに包まれて平標、そして仙之倉がそびえ立っているような感じがしないでもないですね〜。 今度、晴れた日に見るのが楽しみですね〜。 添付:1479.jpg (116KB) Re: 谷川岳 - 丸男 2012/03/25(Sun) 10:11 No.1480
春松さん、早速にコメント、ありがとうございます〜。\(^o^)/ 春松さんにコメントいただけると、心強いです。 オキとトマの謂れ、とても分かり易くて納得してしまいました。 確かに、この辺でも、玄関を入った所を「トマ口」って言ってましたね。 「川棚の頭」と「オジカ沢の頭」の同定、ありがとうございます。 早速に画像に追記したいと思います。 春松さんのマナイタグラ山稜〜オジカ沢の頭の写真・・・雄大でいいですね〜。夏山ですか? 谷川岳〜平標山の縦走も楽しそうですね。 大源太山の右側に流れる白い物体の特定もまた楽しみの宿題になりました。 よろしくお付き合いください。 Re: 谷川岳 - 春松 2012/03/25(Sun) 23:09 No.1481 こんばんは。 いつもお返事ありがとうございます。 >「谷川岳のすぐ西側(画像左側)の尾根続きのピーク」の件、 この山は主脈稜線(谷川岳〜平標山の縦走ライン)の向こう側に、馬蹄形稜線上にある山が見えているわけですが・・・ 位置から言って、茂倉岳か一の倉岳。 手がかりとなる写真が見つかりましたので紹介させて頂きます。 http://tyf.la.coocan.jp/kyukeishitu/takasaki_shiyakusho/tanigawa.htm 高崎市役所展望ルームからの写真ですが、オジカ沢の頭と谷川本峰の間に、茂倉岳&一の倉岳が見えています。 伊勢崎からですと、この写真より右寄りから見た角度になりますので、一の倉岳は谷川本峰に隠れ、丸男さんの写真に写っているのは、 茂倉岳ではないかと見ています。形もほとんど同じような感じですね。 いや、同定はもう少し確証を得てからということで〜^ ^; 一方、平標&仙之倉は高崎市役所からですと、榛名山の裾野と小野子山の間に位置しているようですね。 伊勢崎市田中町からのお写真を眺めていると、丸男さんが同定された大源太山の背後に平標、その右に大きく仙之倉がヴェールに 包まれているような気がしてきてしまいます〜〜。 果たして、、ガスがどいた景色はどんな感じなのか・・・? ちょっと賭けのようでもあって、その辺が山座同定のおもしろい所ですね!! Re: 谷川岳 - 春松 2012/03/26(Mon) 00:22 No.1482 こんばんは。 またまたおじゃま致します。 その後、去年の春に丸男さんが五料橋から撮った「平標&仙之倉」の写真があったことを思い出し、さっそく拝借致しました。 五料橋からなら、田中町にほぼ近い角度ということになりますね。 最初は予想が外れたかと思っていたのですが、また例の如く液晶モニターを傾けてみると・・・ 何と! 平標の下に、大源太山が見えるじゃありませんか〜〜。 左の三国山〜大源太山、その背後に、田中町からの写真でヴェールに包まれていた平標&仙之倉のそうそうたる山波がイメージしていた通りにありましたので、ちょっと快感でした! お借りした画像はリサイズしてますので、丸男さんの投稿された元の画像(教えての2ぺーじ目位にあり)でどうぞお確かめください。 茂倉岳 - 丸男 2012/03/26(Mon) 12:42 No.1483 春松さん、「谷川岳のすぐ西側(画像左側)の尾根続きのピーク」 春松さんに指定されるまではてっきり谷川岳〜平標山の縦走ラインの山と思い込んでいました。 そのため、ピークの形を成しているのが疑問でした。 向こう側のラインと分かると色々と納得です└(^o^)┐ それにしても、高崎市の写真、良く見つけましたねぇ。 高崎市の写真はとても鮮明で綺麗に写っていて、形を良く識別でき、とても参考になりました。 この写真を参考に考えると、私の写真に写っているこのピークは 形と位置からして春松さんご指摘のように茂倉岳のようですね。 大源太山の右背後の白い物 - 丸男 2012/03/26(Mon) 13:10 No.1484 ・・・それと、 三国山〜大源太山の右背後の白い物・・・ 雲にしては山襞っぽいし、山と特定するにはちょっと怖いしと思っていましたが、 五料橋からの写真でも写っていたんですね。 自分で撮っておきながら、頭の中からスッカリと消えていました。 これから空気が温むので、鮮明な谷川の写真を撮るチャンスは減りそうですが、 土日のサイクリングでは心しておきます。 Re: 大源太山の右背後の白い物 - 春松 2012/03/26(Mon) 21:32 No.1485 丸男さん、お返事、感謝です! 平標&仙之倉がヴェールに包まれた、田中町からのお写真ですが、、2枚とも同じショットのものと思い、下のトリミング版の方ばかりを見てました・・・ 先程、上の方を拡大してみると、違う写真だったんですね〜。 この日は雲の動きが早く、丸男さんも気が気ではなかったことを書かれてましたが、こちらの方では何と、平標がピークを現していたんですね! ちょっと見では下の大源太山と一体に見えてしまうのですが、よく見るとピラミッド型のいい形をした山頂部が確認できます。 |
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。