安蘇山塊 投稿者:春松 投稿日:2012/02/29(Wed) 22:41 No.1451 こんばんはです。 【伊勢崎駅南の「アイタワー花の森」から】の皇海山〜太田金山のパノラマ 写真が、これまた実にいい眺めで素晴らしいですね〜〜! こうして山の写真と共に、生まれ育った街並みが同時に眺められると感動もひとしおです。 しかも、最新の警察署はじめ、北関東、スマークや高架となったJR両毛線も一望のもとにありスゴイです〜!! この、感動のパノラマ写真に、、丸男さんが過去に登った山々を同定できたら、またちょっと素敵なんじゃあないかと思いつつ・・・ 山岳展望がお好きな方のHPで、いわゆる安蘇山塊とか呼ばれるこの辺りの山々のカシミール画像を発見しましたので、 それをもとにさっそくチャレンジしてみたいと思います! カシミール画像はたいへん小さい画像だったので、かなり誤差が出ると思いますが、、まあいちおう参考までに、 というかあくまでこれも叩き台としてご覧ください。 すみません、今回は下手な鉄砲、アバウトです。とんでもない山を指しているのもあるかもです。^ ^; 丸男さんのお写真に赤で番号をふらせて頂きました。 ・・・と思ったのですが、、画像をJPEGで圧縮して添付してみたのですが、最後まで受け付けてくれませんでした。 このPCのレタッチソフトもリサイズがいまいち苦手なようです。 ということで、各山の下にある建物等を記入しておきます。 1、鳴神山、伊勢崎ICの字の右上の大きい山 2、吾妻山(丸男さんが別の所で撮った写真に似ているので)あずま上水タンクの字の上 3、仙人ヶ岳、四つ葉学園校舎上に見える鉄塔の上辺りの山 4、石尊山&深高山のペア、スマーク左端上 5、行道山、八寸権現山の右上奥の山 6、大小山、太田金山の左辺り?? http://tyf.la.coocan.jp/kyukeishitu/takasaki_shiyakusho/aso.htm 参考にしたカシミール画像と写真のURLです。 Re: 安蘇山塊 - 丸男 2012/03/01(Thu) 18:59 No.1452
春松さん、 皇海山〜太田金山のパノラマ 写真の山座同定のご協力、ありがとうございます〜。 実は、私もあの画像を掲載した時、名前を記載した山があまりに少なかったので、ちょっと気にしてました(ノ_<;)。 グッドタイミングです(^o^)。 取りあえず「吾妻山」の名前を書き加えました。 「あずま水道タンク」は国定の赤城神社の北側に隣接し、位置は両毛線の脇なので、 私も、方向と形からして春松さんが同定した山と睨んでいました。 石尊山&深高山は尾根続きの連山で、しかも石尊山の西側はストンと落ちているので 多分、春松さんが同定した通りと思いますが、私ももう少し確認してみます。 仙人ヶ岳はなだらかな尾根が長〜い山容なのですが、伊勢崎から見た時にどんな形になるのか これももう少し調べてみます。 鳴神山は吾妻山の縦走尾根の北端と言うポイントを頼りにして、やぱり伊勢崎方面からみた他のサイトの写真を探してみます。 高崎市役所からみたカシミール画像・・・確認しました。 この方も私らと同じような事をしているんですね。なんだか他人とは思えない・・・(^^;) 今日、武甲山を掲載しました。 この間の日曜日、冷たい空っ風の中をMBに跨って五料橋付近をウロウロしていたのですが、 武甲山が結構大きく見えたので、寒さを忘れました。 流石にこの日は、サイクリングの人には会いませんでしたが・・・。(><) Re: 安蘇山塊 - 春松 2012/03/04(Sun) 00:22 No.1455 こんばんは。 武甲山〜南西部の山々、拝見致しました。 ここで一挙に多くの山の同定がなされ素晴らしいですね〜〜。 伊勢崎から見える山々の、こんな詳しいHP、いまだかつて見たことありません! 石山からのパノラマ写真も拡大写真になって嬉しいです。 あえて雲取を入れずに、白岩山だけにしているところなんて、、さすが、違いのわかる男のゴールドブレンドですね! (雲取は白岩山左の芋ノ木ドッケに隠れてしまっている) 蛇足になりますが、私も少し同定に参加させて頂きます。 大洞山と同定されているのは飛竜山じゃないかと思いましたが、二通り名前があったんですね〜。(かつて埼玉県(秩父)側と東京都側で呼び名が違ったようで、そのへんもおもしろいです) 城峰山の上(奥)の大きい山が和名倉山、別名、白石山ですね。 「両神山」と同定されている所は、雨降山の上のストンと落ちているのが破風山になりますね。 雨降山と東御荷鉾山の間、奥に見える山波で三つピークが見えますが、左から木賊山、甲武信岳、三宝山です。 両神は石山からですと、東御荷鉾山に隠れてしまって見えてないようです。 ずーっと右に移動して、、八ヶ岳の文字と送電線の鉄塔のちょうど中間辺りにポコっと丸く出ているのが蓼科山かと思います。 秩父連山の同定で詳しいHPがありましたので、よかったらご覧ください。 城峰山から見たパノラマだそうです。 http://kanematsu-chain.co.jp/hp-hide/oder001-200/panorama/p027.htm ご家族と御荷鉾山に登山されたエピソード。 寒くて大変でしたね。でも、ご家族の大切な思い出で・・・ やさしい丸男パパのご家族に対するお気づかい、愛情が伝わってきてちょっとウルルンでした。。 Re: 安蘇山塊 - 丸男 2012/03/04(Sun) 08:55 No.1456 春松さん、三座同定のコメント、いつもありがとうございます〜。 一昨日から昨日にかけて、夜なべ仕事で同定数を増やしました(^^;)。 これも春松さんの力強いコメントと、Tさんのスケッチのサポートがあってのこと、とても嬉しいです。 奥秩父の山脈・・・とても気になるスカイラインです。 遠く離れた方が手前の山脈と高さを引き離せると思うと、石山や多田山辺りからがいいのかなぁ・・・ と思うのですが、離れると今度は画像が不鮮明になって、 利根川付近へ行くと、画像が鮮明になる代わりに、手前の山脈がちょっと邪魔してしまって。 理想は利根川辺りに高い場所があるといいのですが。 CMKの建物の屋上なんか見晴らしがいいんでしょう〜ね。(ー_ー;) 石山からの両神山の同定、間違っていたようなので、名前を消しておきました。 ただ、地図で方向をプロットすると、東御荷鉾山〜雨降山の中間に見えるようですね。 取り敢えず、地図だけ作成したので貼り付けてみます。 ページの方にはまだ掲載していません。 両神山は妙義山のように、稜線がゴツゴツしているので、 もうちょっと大きな画像が取れれば石山からでも同定し易いと思っているのですが。 Re: 両神山&甲武信ヶ岳 - 春松 2012/03/04(Sun) 19:42 No.1457 丸男さん、こんばんは。 >石山からの両神山の同定、間違っていたようなので、名前を消しておきました。 >ただ、地図で方向をプロットすると、東御荷鉾山〜雨降山の中間に見えるようですね。 両神山の件、ご指摘、ありがとうございます。m(_ _)m 言われるように、丸男さんの写真の東御荷鉾山〜雨降山の間をPCの液晶画面を傾けてみたら、 なんと、甲武信ヶ岳のある山波の下に両神山が現われました!! 添付した写真は去年の11月に投稿させて頂いたものです。市民の森から見た左のなだらかな山波の真ん中が甲武信ヶ岳(2475m・鉄塔の上辺り)、そして右側のゴツゴツしたのが両神(1723m)です。 石山からですと、この右側の両神がそのまま左にスライドしてきて・・甲武信ヶ岳のある山波の下に入ってくるんだったんですね! ダブって甲武信ヶ岳の下に見えているとは、、しまった!私としたことがすっかり盲点をつかれました。^ ^; 山波が二重、三重に見えるという、、これが秩父連山のおもしろい所でした!! 丸男さんはお若い頃、雲取〜甲武信までの縦走経験がおありで素晴らしいです〜。 Re: 安蘇山塊 - 丸男 2012/03/04(Sun) 21:52 No.1458 春松さん、この写真、素晴らしいです! 両神山のゴツゴツした稜線も超リアルで、 甲武信ヶ岳のとんがり帽子の形もハッキリしていて、 後で、この写真、三座同定ページにも掲載させてください。 雲取〜甲武信の縦走は五月の連休に実行したのですが、 季節外れの降雪があって、一緒に登った友人と、 引き返す/強行突破でちょっと揉めたりしました。 私は雪の量と好天続きの天気の状態から強行突破できると踏んで 結局二人とも無事にゴールまで辿り着きました。 後で文句を言われましたが。 それ以降、もっと雪の量が残っている雪山を登っていますが、 天気さえよければ、雪山は夏山より楽ですよね。 Re: 安蘇山塊 - 春松 2012/03/05(Mon) 21:30 No.1459 こんばんは。ちょっと脱線しますが・・・ ウェディングドレスのモデルさんは、得も言われぬ美しさですね〜〜。 丸男さんのお知り合いだということでスゴいです〜。 またまた、抽選会では大当たり! おめでとうございます!! 山のお話に戻りますが、、両神山&甲武信ヶ岳の写真を気に入って頂いて嬉しいです。 山座同定ページで採用されれば、まことに光栄です!☆ 今後もよろしくお願い致します。 Re: 安蘇山塊 - 春松 2012/03/07(Wed) 22:24 No.1460 こんばんは。 早速、両神山&甲武信ヶ岳の写真を掲載してくださってありがとうございます! 丸男さんの感動的な登山のエピソードとともに、写真もあんなに大きく綺麗に掲載されて感謝感激です〜。 今までも掲示板に写真を投稿させて頂いた時、いつも感じていたのですが・・・ Go!伊勢崎では自分がリサイズ(画質は劣化)して送った写真よりも、画質が良くなって公開されるのが嬉しいです。 それも丸男さんの卓越した技術ですね〜〜。 Re: 安蘇山塊 - 丸男 2012/03/08(Thu) 20:01 No.1462 >画質が良くなって公開されるのが嬉しいです。それも丸男さんの卓越した技術ですね〜〜。 いえいえ、あの写真は春松さんが撮ったオリジナル画像が綺麗だったせいですから。 ほんの少しPhotoshopで輝度やコントラストを調整させていただいただけです。 Photoshopは「白飛び」画像以外は随分と調整できますね。 特にデジカメの液晶画面で暗過ぎて見えない画像なんかも、 Photoshopで、結構普通の画像に調整できます。 春松さんが以前、確か間之山橋から撮影した苗場山の写真を投稿してくれた記憶があるのですが、 あの写真も山座同定に掲載させていただきたいと思ってます。 あの掲示板、どの掲示板でしたかね。 Re: 安蘇山塊 - 春松 2012/03/08(Thu) 22:47 No.1463 こんばんは。 お写真はPhotoshopで処理なさってるということで、、さすが本格的ですね〜! 私の投稿写真をいつも綺麗にして頂いて、ありがとうございます。 間之山橋から撮影した苗場山の写真は、現在、「教えて」の2ページ目にあります。 これも画質的には、ちょっとつらいものがあるのですが・・・(ー_ー;) 山座同定ページの表舞台にこんなのが登場していいものかどうか・・・(ー_ー;) いずれにせよ、同じ写真をまた添付しておきました。 前より、もう少しなんとかならないものかと、コントラストなんかつけてみたのですが・・ 使いもんになりそうなら、掲載よろしくお願いします。。 私の投稿させて頂いた写真ですが、、管理人の丸男さんであれば、どんなものでもどうぞご自由にお使いください。 Re: 安蘇山塊 - 春松 2012/03/08(Thu) 23:12 No.1464 いささかダメ押し気味ですが、、同じ場所から撮った岩菅山&白砂山の写真も出てきました。 こちらの方が少しは、ましな写真になってるでしょうか・・ 右端のもっこりした山が白砂山。 左の方の平べったい山が、岩菅山です。 白砂、岩菅、いずれも深田氏が好きな山で百名山に入れるか否か、一番迷った山々のうちの一つです。 Re: 安蘇山塊 - 丸男 2012/03/09(Fri) 08:53 No.1465 春松さん、苗場山と岩菅山&白砂山の写真、ありがとうございます〜。 近々、山座同定ページに掲載させていただきます。m(_ _)m 白砂は登った友人から聞くと、アップダウンが多くて、大変だったようです。 真夏の炎天下に登ったせいもあるみたいですが。 でも、遠望の姿は素晴らしいですね〜(^o^)。 登って楽しい山と遠望して楽しい山と・・・色々ありますね。 岩菅山&白砂山 - 春松 2012/03/09(Fri) 21:59 No.1466 こんばんは。 伊勢崎から見て岩菅山&白砂山辺り、冬は白銀の山々になって遠望ながらなかなか目立つし、丸男さんの言われるように、、 まさに白銀のスター達ですね。☆ 実は子供の頃から気になる山波で、、当時は何という山なんだろう? もしかしてアルプスの方の山が見えているのかなあ〜 なんて思っていた頃もありました。 昨年、ようやくその正体をつかめ岩菅山&白砂山と同定できました。それもGo!いせさきとの出会いがあったおかげです。 写真が、いつかまた掲載されるのも楽しみにしてます! 今朝、未明に、Go!いせさきを見ていたら、またまた山座同定ページが更新されていて、鮮やかなパノラマ写真に実に多くの山々が 詳細に渡って同定されてました! 目覚めたら、実は、それは夢だったわけですが・・・ 山座同定ページを夢にまで見る、いい毎日を過ごさせて頂いてます〜。 今を思えば、、2010年の大みそか、富士山を見に陣馬山に登ったのがきっかけで、去年1月の初投稿から、伊勢崎から見える山のお話をさせて頂きました。 丸男さんがこのテーマを進んで取り上げてくださり、素晴らしい山座同定ページを作成してくださって感謝感激です!! これはもう永久保存版ですね! 伊勢崎市役所や図書館に行っても「無い」貴重な資料です!! ふるさと伊勢崎から見える山々は、市民に取ってもかけがえのない自然の財産ですね。 本当にありがとうございました。m(_ _)m 岩菅山と白砂山 - 丸男 2012/03/10(Sat) 18:52 No.1467 春松さん、こんばんは〜。 岩菅山と白砂山・・・春松さんの画像に名前を記載してみましたが、これで合ってますかね。 この左端は岩菅山とすると、私が撮った白砂山の写真でも、左端の方に岩菅山が入っているみたいですね。 岩菅山・・・名前も知らない山でしたが、調べてみると山容の美しい山ですね。 コースもそんなには難しくなさそうで。 苗場山 - 丸男 2012/03/10(Sat) 18:55 No.1468 それと、苗場山も春松さんの画像に名前を記述してみました。 クジラの背中の形なので、これで合っているとは思いますが、大丈夫でしょうかね。 Re: 岩菅山と白砂山 - 春松 2012/03/10(Sat) 20:51 No.1469 こんばんは。山名の記載、ありがとうございます! 白砂山はばっちりOKです! 「岩菅山」の文字がある所は、「裏岩菅山」ということでお願い致します。 「岩菅山」はその左の方、、平べったい山の左の方に小さいピークになっている所です。下の方に「とんとん亭」でしょうか、白い看板がある辺りです。 丸男さんのお写真では、白砂山紹介のコーナー、上から2番目の写真(石山より)で、榛名山の裾野に送電線の鉄塔が小さく二つ並んで見える所の上、 山頂部が少しガスっているようで解りずらいのですが岩菅山のようです。 オートレース場北からでは、榛名山に隠れかかっているのが岩菅山だと思います。 大きな山容を誇る岩菅山(2295m)は、志賀高原の主峰だそうです。 最高峰は裏岩菅山で(2341m)、Wikiからのコピーですが、 「裏岩菅山の北東にはさらに標高2,100-2,200m圏の稜線が、烏帽子岳(2,230m)付近まで4qほども続いており、 この長大な頂上稜線が岩菅山の一つの特徴となっている。」 ということで、ここから付近の白砂山、上ノ倉山辺りに至るまでの、白銀のスカイラインが伊勢崎からもよく見え、とてもいい眺めですね! 苗場山はばっちりです! この鯨の背中のような平べったい台地の上が、天上の大庭園になっているのでしょうね! 登山された丸男さんがうらやましいです〜。 鞍部を経て、右隣が神楽ヶ峰なのでしょうが、間に苗場スキー場の上の筍山が入ることもあるようで、その辺りはただいま調査中です。^ ^; 岩菅山〜裏岩菅山〜白砂山 - 丸男 2012/03/11(Sun) 01:04 No.1470 今夜、プレビのレイトショーで「戦火の馬」を観て来ました。 山名の確認、ありがとうございます。 先程、更新を終えました。 それと、過去に掲載した画像で高さが大き過ぎるのを、いくつか小さくしました。 岩菅山〜裏岩菅山〜白砂山・・・縦走すれば登り応えがありそうですね。 もっと若い時、挑戦しておけば良かった・・・などと思っています。 |
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。