山座同定 投稿者:春松 投稿日:2012/02/06(Mon) 00:50 No.1413 丸男さん、こんばんは。 山の写真がとても綺麗で、、素晴らしいパノラマですね!! 伊勢崎市から見える百名山の15山は、山頂部が見えることをこの目でほぼ確認してます! 写真の方もその都度、投稿させて頂いて、あと、筑波山、蓼科山辺りの写真を撮れたらなあ〜と思っている今日この頃です〜。 「山座同定ページ」の山あてクイズ?? 私のわかる範囲で、お答え致します! 1、石山から見て榛名山と小野子山の間に見える冠雪した山波は、上信越国境の岩菅山、白砂山辺りの山波だと思います。 野反湖付近の山々です。 2、浅間隠山の隣に見える山、、これは四阿山でしょう。私が今泉陸橋の上から撮った写真に近いですね。 3、大室公園東から榛名山の右側に見える真っ白に雪化粧した山、これは草津白根山ですね。 かなりの望遠レンズでしょうか、鮮明で、これだけの迫力で撮らえるとは、さすが丸男さんですね! 4、は1とほぼ同じ山波でしょうか、小野子山のすぐ左に見える冠雪した山が白砂山、中央辺りが岩菅山なんじゃないかと思います。 5、谷川連峰が赤城山の裾野でほぼ隠れてしまっている状態ですね。 顔をだしているのは、予想ですが仙之倉山〜平標山あたりでしょうかね〜。 6、地蔵山って聖苑の所の山だったんですね。 ここからですと、袈裟丸山の左側に、皇海山がちょっと見えているといった所ですね! 南東〜南西部のパノラマ写真も、拡大版がありましたら、雲取山、両神山、甲武信岳、八ヶ岳、蓼科山を同定できます。 石山から見た場合、手前の上州、秩父の山で隠れてしまい見えない山もあるようですが、機会あったらよろしくお願い致します!! Re: 山座同定 - 丸男 2012/02/06(Mon) 12:47 No.1414
春松さん、早速のコメント、ありがとうございます〜。 浅間隠山の隣・・・四阿山 榛名山の右側・・・草津白根山 地図で方向を確認し、そうなんだろうなぁ・・・と予想していたのですが 春松さんの力強い同意を得たので、早速に記事の方も更新しておきます。 榛名山の右側の草津白根山は、私のLUMIXのズームを一杯にして撮っただけです。 たまたまアップ画像が撮れてラッキーでした。 袈裟丸山の左側の「皇海山」・・・これも先週、たまたまKさんと市内某所の見晴らしのいい所で話題にしていて、同定してしまおうと思ったのですが、縦の筋がもうちょっとハッキリ撮れた時にしようかなぁ・・・などと思っています。 筑波山は市役所の4階から良く見えるのを確認しているので、そんな日に市役所へ用事を作ってみます。 南方面は坂東大橋や付近の利根川のサイクリングロードから撮ってみようかなどと目論んでいます。 春松さんやKさんの情報は大いに期待しています。 Re: 山座同定 - 春松 2012/02/06(Mon) 21:56 No.1415 こんばんは。 「山座同定ページ」を作成するにあたって、丸男さんの慎重な取り組みがこちらにも伝わってきて嬉しいです〜。 きっと信憑性の高い、素晴らしいページになりますね!! 苗場山ですが、、石山から見た場合、小野子山と子持山の間に見えるようになるんじゃないかと思います。 最初の方の写真の右端ギリギリ(小野子山の右)に、ギリギリなのではっきり同定できませんが 苗場山らしきがかろうじて写ってます。 (小野子山の左側の、白くはっきりした大きな山は白砂山の可能性が高いです。) 私が昨年、間之山橋付近から撮った苗場山の写真がありますから、よかったら参考にしてください。 丸男さんのお住まい付近から見える苗場山も、小野子山と子持山の間のくぼみから顔を出しています。 草津白根は石山からですと、まだ榛名山に隠れていて見えてないようです。 裾野だけちょっと見えている様子です。 大室公園辺りまで北上すれば、ばっちりですね! 私は昨年、峰岸山に行ったら良く見えました。 平標山&仙之倉山 - 春松 2012/02/06(Mon) 22:34 No.1416 石山から見た北北西の写真で、子持山右側の冠雪した山は谷川連峰の一部でしょうが、 やはり、平標山&仙之倉山と見ています。 もうちょっと調べないとはっきり同定できませんが、昨年、五料橋から同じ形をした山を撮った丸男さんの写真がありました。 よかったら見比べてみてください。 丸男さんの好きな平標だったらいいですね!! 山好きな方のHPで平標山&仙之倉山のわかりやすい写真を見つけました。 丸男さんの写真の山並と形もほぼ一致してます! http://akagiyama.lets-sports.net/syoko5/tairappyou110619/sub3-569.htm Re: 山座同定 - 丸男 2012/02/07(Tue) 20:42 No.1418 春松さん、またまた新しい情報、ありがとうございます。 ■小野子山の左側の冠雪した山・・・白砂山 ■赤城と子持山の間・・・平標山と仙ノ倉山 ■小野子山と子持山の間・・・苗場山 早速に更新させていただきます。 紹介いただいたサイトの平標山と仙ノ倉山・・・稜線が一致していて、ちょっと感激です(^o^)。 苗場山の写真、以前、撮った写真(春松さんが撮った間之山橋とほぼ同じ場所)を取り敢えず掲載します。 ちょっとピンボケですが、次回鮮明な写真を撮るまでの間に合わせと言う事で。 Re: 山座同定 - 春松 2012/02/12(Sun) 20:05 No.1419 丸男さん、八ヶ岳&皇海山の山座同定、素晴らしいですね! 昨年は私にとっても、この二つの山が伊勢崎市から見えることを確認できて嬉しかったです〜。 特に八ヶ岳は、丸男さんのアドバイスのおかげだったので今でもありがたく思ってます。m(_ _)m 街内(南地区)で育ったこともあり、そこから八ヶ岳は見えません。だから伊勢崎からは見えないという既成観念がありました。 しかし、波志江町はじめ、伊勢崎北部からなら見えることを知って、聖苑付近から眺めて初めて赤岳が見えたときは感動しました! 左の高い山から順に、赤岳、横岳、硫黄岳、少し離れて天狗岳ですね。 丸男さんの撮った八ヶ岳は、まるでヒマラヤ山脈のような迫力があってスゴいですね!! 皇海山も正確に紹介されていてさすがですね! 私は伊勢崎でもかなり西部のほうで確認したんですが、赤城見台公園からもこんなにはっきり見えるんですね〜。 長くヴェールに包まれていた山でしたが、皇海山を正確に同定したGo!伊勢崎の功績は大きいです! 「日本百名山、八ヶ岳と皇海山が伊勢崎からもよく見える。」という、今回のGo!伊勢崎による華々しい紹介・・・ 市民のほとんどの皆さんが、この事実を知りません。 山好きな市民にはたまらない、画期的なニュースになったことと思います!! では、私も八ヶ岳の写真を投稿させて頂きます〜。 去年の春、波志江沼の間を通る上武国道の歩道から撮ったものです。 蓼科山、登場! - 春松 2012/02/12(Sun) 22:22 No.1420 同じ時に撮った蓼科山の写真もありました。 画質は悪いですが、中央の冠雪した丸い山が何とか、蓼科山のつもりなのですが・・・。 今年の冬はこの寒波の影響で、蓼科山が見える日は少ないですね。 丸男さんが撮影された、石山から南東〜南西にかけてのパノラマ写真でも、蓼科山が確認できますね! Re: 山座同定 - 丸男 2012/02/13(Mon) 01:22 No.1421 春松さん、上武道路渕名高架橋の記事を書いていたらこんな時間になってしまいました。 春松さんの八ヶ岳、冠雪した感じが良く撮れてますね〜。 私の撮った写真より雪山らしくて、素晴らしいです。 それと、蓼科山もお椀を逆さまにした形が良く分かって、これもグッドです。 蓼科や八ヶ岳、群馬側が晴れていても見えない日が多くて、 なかなか納得する写真を撮らせてくれませんが、それもまた楽しみにしようと思ってます。 皇海山は春松さんやKさんの心強いサポートがあったためで、 私だけじゃ、全く気が付かなかったと思います。 これからも、皆さんと一緒に伊勢崎からの三座同定を充実できれば嬉しいです。 Re: 山座同定 - 春松 2012/02/20(Mon) 20:05 No.1427 丸男さん、こんばんは。 日光白根山の写真を拝見致しました〜! 日光白根は、溶岩ドームがポコッと丸い形をしているのが特徴で、この山は違うんじゃないかと思います。 もし宮子大橋の下流付近から見えるとしたら、上から3番目のズームアップした写真の左端にある電柱の所に、ちょっとだけ白いのが見えてますが・・・ これは雲かもしれませんが、、実際はそんな感じだと思います。^ ^; 昨年の春、私が伊勢崎市の最西端、稲荷町だったと思いますが園福寺とかいうお寺の付近から撮影した写真がありますので、 よかったら参考にしてください。 写真中央の大きな家の上部の白い山、左側が錫が岳、右側の少しだけ白く見えるのが日光白根の山頂部です。 その右には手前に大きく皇海山が見えます。 この地点からオートレース場方面(東方向)に進むと、日光白根は皇海山に隠れていってしまうでしょう。 丸男さんが撮影した山は日光白根に連なる、錫が岳〜三ヶ峰辺りの山なんじゃないかと考えてます。 伊勢崎市最西端よりも西に向かえば、日光白根山がもっと見えてくるでしょう。 宮古大橋〜伊勢崎市最西端〜前橋南モール辺りが大体同じ緯度上にあるようです。 今度、前橋南モールに行かれる機会がありましたら、ぜひ確認してみてください。 日光白根山 - 春松 2012/02/20(Mon) 20:27 No.1428 伊勢崎市最西端からでは僅かしか見えなかった日光白根山も、玉村町に入ればばっちり姿を現してきます! 写真は昨年、投稿させて頂いたのと同じものですが、玉村町の角田病院付近(福島橋より約2Km西)から見た日光白根です。 ここからなら、丸いすり鉢状の形がはっきり眺望できます。 でも、ここが伊勢崎じゃあないのが残念です〜〜^ ^; Re: 山座同定 - 丸男 2012/02/20(Mon) 21:34 No.1429 春松さん、コメント、どうもです〜。 いや〜、今日の夕方、Kさんからも電話をいただき 「あの山は残念ながら白根山じゃないと思います。 まず尾根の形が違います。白根山は溶岩がボコボコっとした感じです。 緯度が下がっていても、標高からして、もう少し高く見えるはずです。 手前の笠ヶ岳当たりじゃないでしょうか。 いずれ春松さんがバシッと同定してくれると思いますので、 春松さんのコメントを待ちましょう」 と言う事で、春松さんのコメントを待ってました。 残念ながら白根山じゃないようですね。 記事を修正しておかなくっちゃ(ノ_<;) 今度、市民病院の10Fの待合室辺りで探してみようと思ってます。 伊勢崎から見える日光白根山探し・・・長旅になりそうです。 Re: 山座同定 - 春松 2012/02/20(Mon) 22:43 No.1430 丸男さん、お返事ありがとうございます。 Kさんからお電話があったということでスゴいですね〜〜。 私の過去のカキコも探してくださったようで、、嬉しいです〜。 去年は「教えて」で、山のお話をやりとりさせて頂きました。 http://www.go-isesaki.com/brd_teachme/joyful.cgi?page:10=v 去年は伊勢崎市の最東端にも行ってみて、4月22日のカキコに平塚公園の北から撮影した日光白根山の写真がありますからご覧になってくださいね〜。 あと、利根大堰からも男体山と並んでよく見えました。 深田先生が言われるように日光白根山のような奥の山は、その辺りから、かえって距離を置いて見た方がよく見えるようですね! Re: 山座同定 - 丸男 2012/02/21(Tue) 01:32 No.1433 春松さん、 >平塚公園の北から撮影した日光白根山の写真・・・ いやぁ、今日もKさんと電話で、「平塚公園辺りからなら見えるかもね?」 なんて話していたところです。 流石、目の付けどころが一致。 それと、高山は遠く離れた方が見え易いこと、そんなことも今日、話していたところです。 今度は、利根川の右岸、島村辺りから狙ってみようかなぁ・・・。 Re: 山座同定 - 春松 2012/02/21(Tue) 19:18 No.1434 こんばんはです。 ドタバタ運営の山座同定ページ、、とても楽しくなってきましたね。^ ^ これからも、一緒にドタバタと参加させて頂きます! またまた最新の画像、UPありがとうございます!! >榛名山〜小野子山の間。どなたかこの真ん中の山(縦方向の沢筋が目立つ山)の名前を同定していただけませんか? 縦方向の沢筋が、まるで彫りもののある貴金属のような〜素敵な写真になりましたね!☆ お答え致します。これは白砂山ですね! ここ2〜3日は、この辺り北西方向の白い峰々がよく見えてますね。私も今朝は白砂山をじっくり見入っていたところです〜。 以前、石山から撮影された小野子山の左も、白砂山で合ってますね。 惜しくも百名山からは漏れてしまってますが、、伊勢崎からも連なって見える岩菅山(いわすげやま)、佐武流(さぶる)山とともになかなかの名山のようです。 「日本百名山」の後記で、この白砂山、岩菅山はじめ、いくつかの上信越の山々は、百名山に入れるか否か、深田先生がセレクトに一番迷ったという・・・ 幻の百名山とも言える素晴らしい山々ですね!! Re: 山座同定 - 丸男 2012/02/21(Tue) 22:16 No.1435 春松さん、早速にありがとうございます〜。 白砂山でしたか。 後でページの方も修正しておきます。 これで一山解決できて、嬉しいです。 白砂山、岩菅山、佐武流山・・・深田久弥が迷ったとのこと、 もし加わっていたとしたら、上信越国境に勢揃いでしたね。 後は谷川連峰の各ピークと、子持山の左に頭を出している山・・・ これって、平標山でしょうかね。 Re: 山座同定 - 春松 2012/02/22(Wed) 00:20 No.1436 こんばんは。 真っ白な谷川連峰、、とってもWONDERFULですね〜〜! では、私のわかる範囲でですが、同定させて頂きます。 向かって一番左、三角の目立つ山は、丸男さんがライン引きで割り出した通り、、当たってますね! 万太郎山です。おめでとうございます〜!! 一番右の山頂部がガスっているのが、これが谷川岳です。 でも、私が上った天神尾根が雪の中、カーブを描いて見えているのが嬉しいです〜。 従って、白毛門〜朝日岳はこの写真の範囲外になります。 谷川連峰は、谷川岳の一の倉沢をはじめとした大岸壁でストんと落ちて終わり、(見える所なら)東に少し離れて白毛門〜朝日岳が見えると思います。 またまた、写真を投稿させて頂きますが、やはり去年、木三橋からだったと思いますが、私もたまたま同じ範囲を撮った写真がありました! 画質がよくありませんが、一番右に晴れた谷川岳が写ってます。 去年の「教えて」をご覧頂ければ、更にズームアップした写真があります。そちらなら、谷川岳が双耳峰(トマ&オキの耳)になっているのも何とかわかります〜。 万太郎〜谷川岳の稜線は意外と長く、、西から万太郎〜大障子ノ頭〜小障子ノ頭〜オジカ沢ノ頭〜トマ&オキの耳、といった具合にピークが続き、 谷川連峰の主脈稜線となっているようですね。 この真下に関越トンネル、上越新幹線も通っていると思うとスゴいです〜 各ピークを詳細に渡って同定するには、まだ自信がありませんので、もう少し勉強してからに致します。^ ^; 昔、谷川岳を登山した時に肩の小屋付近から眺望した、この雄大な稜線の眺めは最高でした!! まるでアルプスの少女ハイジの世界のような、、草原の中にステキな尾根道が続いて・・・いつかこの尾根道を歩いて、 仙之倉〜平標まで縦走するのを夢としています☆ それには、体も鍛えなければいけませんね〜〜。 Re: 山座同定 - 丸男 2012/02/22(Wed) 09:02 No.1437 春松さん、催促してしまったようで、済みません。 谷川連峰の画像の一番左、三角の目立つ山・・・万太郎山でしたか。 これでまた一山解決しました。ありがとうございます。m(_ _)m 右側のガスの中が「谷川岳」ですね。 「白毛門〜朝日岳」はちょっと欲張り過ぎでしたね。 万太郎〜谷川岳の稜線が意外と長いこと、頭に入れておきます。 谷川連峰の下に関越トンネルがあること・・・・ その場所にある排気口用のトンネル竪口の関連仕事でちょっと厳しい思い出が(><) 谷川の肩の小屋〜仙之倉〜平標・・・ それと馬蹄形縦走・・・ 私も達成しておきたかったコースです(ノ_<;)。 谷川連峰 - 春松 2012/02/22(Wed) 20:18 No.1438 丸男さん、こんばんは〜。 更新ありがとうございます。そのつもりはないのですが、かえって更新をアオるようになってしまいまことに恐縮です。m(_ _)m くれぐれもご無理をなさらないでください。 かつて、関越トンネルに関連したお仕事もされたということで、プロジェクトXみたいでカッコいいですね〜! その後も、万太郎山〜谷川岳間の各ピークについて色々と調べてみました。 昨夜、縦走コースになっている主脈稜線(万太郎〜大障子ノ頭〜小障子ノ頭〜オジカ沢ノ頭〜肩の小屋)についてお話させて頂きましたが・・・ 各ピークを同定するのに、地図と写真を見比べていて、どうしてもピークの位置が一致しないのでおかしいな〜と思ってました。 夜中に原因がわかったのですが、実は群馬県側から見ると、主脈稜線の手前に「マナイタグラ」という大きな岸壁がありました! (漢字だと「俎ー」になります。) 「マナイタグラ」があるのはわかっていたのですが、背後にある主脈稜線の山々よりもてっきり標高が低いものと思い込んでいたわけです。^ ^; 丸男さんの谷川連峰の写真で、中央、ド真ん中に堂々と君臨する岩峰が「マナイタグラ」を抱える「マナイタグラ山稜」です! (ピークの「川棚ノ頭」は1845Mで、背後にある小障子ノ頭1730Mより標高が高かったです〜。) もう一つ、「マナイタグラ山稜」の右隣のピーク(茶色い寄棟屋根の上辺り)が「オジカ沢ノ頭(かしら)」です。ガスから免れ、かろうじて見えています。 昨夜、山好きの人のHPで、雪化粧したそれは美しい谷川連峰の写真を発見しました! 丸男さんにぜひご覧頂きたいです! マナイタグラ&オジカ沢ノ頭の同定もしっかりされてますので、参考にしてくださいね!! と思ったのですが、、こちらのHPのURLがどうしても禁止ワードになってしまいますので、 写真だけ期間限定でお借りして投稿させて頂きます。(同定の文字は取れてしまい残念!) Re: 山座同定 - 丸男 2012/02/22(Wed) 22:28 No.1439 春松さん、こんばんは〜。 万太郎山〜谷川岳間のピーク・・・私もど真ん中の立派なピークが何山なのかなぁ・・・と??だらけでした。 「マナイタグラ山稜」でしたか。調査、ありがとうございます。 それにしてもこの山、漢字が難しい字ですね。 その昔はこの山が谷川岳と呼ばれていたと言う記事も読みました。 それと、紹介いただいた写真、素晴らしいです!(@_@) その方が実際に登った時に撮ったのでしょうか。 関越トンネルのトンネル竪口・・・ここではちょっと言えないのですが。 雪崩が関係していて・・・。 Re: 山座同定 - 丸男 2012/02/22(Wed) 23:07 No.1440 「マナイタグラ山稜」・・・私も↓のサイトを見つけました。 春松さんが紹介してくれた写真とは少し角度が違いますが、 それでも、ほぼ同じ山脈が写っていました。 http://www.yac1949.jp/0804anogawa/index.htm |
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。