昭和49年撮影の航空写真 投稿者:しょうちゃん 投稿日:2013/12/27(Fri) 00:48 No.1147 丸男さん 女掘の航空写真凄いですね。 話が女掘から脱線してしまうんですけどすみませんm(_ _)m。 自分には「昭和49年撮影の航空写真」と言われると、母校の「三郷小学校の創立100周年の記念」に 校庭に「三さと小 100週年」か「三さと小 百周年」か文字は忘れて仕舞いましたが 児童(自分達)が人文字を書いて、セスナか何かで航空写真を撮った事を思い出します。 個人的にスクラップしてあるアルバムには写真がある筈なんですが・・・・ うろ覚えですが、百周年の航空写真も冬なのに夏服の白での撮影待ちに寒さに震えていた様な・・・ 女掘の航空写真も田園の状況から冬の様に見えますし、 まさか同時撮影だったりして・・・そんな事は無いか? Re: 昭和49年撮影の航空写真 - 丸男 2013/12/27(Fri) 08:45 No.1148
しょうちゃん、三郷小学校の昭和49年の航空写真、抽出してみました。 残念ながら人文字はないです(ー_ー)。 現在の西側のグランド、当時は田畑だったんですね。 Re: 昭和49年撮影の航空写真 - 丸男 2013/12/27(Fri) 08:48 No.1149 ついでに同じ写真内に写ってる三郷中学校の写真。まだ校舎が残っています。 今もこの木造校舎が残されていれば、、中之条の伊参中学校みたいに素晴らしい観光資源になったのかなぁ・・・なんて思います。 Re: 昭和49年撮影の航空写真 - にわかTT 2013/12/27(Fri) 21:58 No.1151 右赤城から脱線してきました。 「国土変遷アーカイブ」の写真から波志江権現山の変遷を比較写真にして見たのでご確認ください。 1948年には、三郷中学はまだ無くて1972年頃?には廃校になっていたと思うので随分短命だったんですね。 Re: 昭和49年撮影の航空写真 - 鳩ぽっぽ 2013/12/27(Fri) 22:18 No.1152 小学生の頃、史跡巡りが好きで三郷中学校の裏山の石造文化財「波志江権現山の磨崖種子(まがいしゅし)」を見に行ったことがありました。南北朝時代初期のものです。 当時(昭和49年頃)波志江権現山は航空写真のようになぜか緑が少なく荒廃した状態で、仮面ライダーとショッカーが戦う場所のような光景でした。 山頂にあった文化財にたどり着くには、花の応援団の番長のようなおっかないお兄さんたちのいる横を通らなくてはならなかったし、しかも、途中で空き缶とビニール袋に黄色いシンナーの入った不気味な物もいくつか捨てられており、小学生にとっては史跡巡りも必死でしたね〜。 にわかTTさんの紹介されている「国土変遷アーカイブ」の航空写真も拝見するのが楽しみです〜。 Re: 昭和49年撮影の航空写真 - 丸男 2013/12/27(Fri) 23:11 No.1155 鳩ぽっぽ さん、波志江権現山の磨崖種子を見に行ったんですか。 山頂の巨岩にサンスクリット(梵字)が刻まれていて、これを読めれば中から白馬が飛び出て来る と言う伝説があったんですよね。 私も藪をかき分けて観に行ったことがあります。 「権現山のデブさん」と近所の子ども達が呼んでいる家があって、その裏を登って行きました。 「権現山のデブさん」は馬や豚を飼っていて、馬は牧場みたいなところに放牧してました。 豚はたまに脱走して、三郷中学校に逃げて来たこともあって、楽しい時代でした。 その後、権現山は産業廃棄物処理場みたいになってしまって、 どこかの工場の廃棄物がたくさん埋められて、立ち入るのも物騒な場所になってしまいましたね(><)。 今はグリーンパークになってますが、ひょっとして、あの下には産廃物が埋まってたりして(^^;) Re: 昭和49年撮影の航空写真 - しょうちゃん 2013/12/28(Sat) 00:08 No.1156 丸男さん まっさか早い行動で・・・ 当時の航空写真が出て来るとは思ってもいませんでした。 有難う御座います。 北校舎は木造、南校舎はコンクリート造、元三郷中の校舎の現存まさしく昭和49年頃 懐かしく、涙がこぼれそう(T_T) それとグリーパークの地中を深く掘ると産廃が出て来も不思議ではないんですよ。 完全に廃校後、校舎跡地辺りは現在の青少年育成センターで校庭も当時のままの様な・・ でも裏側の現パークの場所は産廃が集められて、丸1日以上燃える火災が有ったのを覚えてます。 ので、キチンと別の場所へ移動処理していなく埋め立てたままだとすると地中を掘り返すと 産廃が出て来ても不思議じゃ無いんですね。 航空写真でも分かる様に山を切り開いて造成してますね。 にわかTTさん 第三中学校の三郷教場と北教場が1973年に統合されてますから1972年に事実上の廃校ですね。 19**年〜1971年までが三郷中学校で73年までが第三中学校への統合準備期間だった様ですね。 この辺は丸男さんの方が詳しいのでは・・・ 今の北二小が元北中教場(北中学校)??明細な歴史はあやふやなので、すみません でも、三郷小の南校舎の建て替えで、三郷中学校は1年間位は三郷小の高学年が使ってた様な?? 昭和50年代前半はまだ、三郷中の校舎は残っていた様な? 昭和53年頃は三郷中の校庭で野球をしてたのはハッキリ覚えているのですが、建物がどうだったかとなると記憶が飛んでますね。 少なくも育成センターはまだ無かったと思うんですけどね。 あっそれと打ちっぱなしのゴルフ場は当時(昭和53年頃)には有ったと記憶してます。 Re: 昭和49年撮影の航空写真 - にわかTT 2013/12/29(Sun) 22:50 No.1159 三郷中学校がなくなり、今の青少年育成センターが出来たわけですが、このセンターは今年で30周年だそうですね。 三郷中学校校舎は昭和30年頃?に出来て昭和50年にはもぬけの空になったわけで20年程も使用されなかった事になります。青少年育成センターのほうが長い歴史を持つったことになります。 そういえば今年は併設するグリーンパークの遊具も一新されて子供と遊んだ木製ジャングルジムも別の遊具に置き換わっていました。こんなところも少しずつ変わっていくのですね〜。 しょうちゃんも触れていましたが、この権現山の裏手で馬が飼われていた時代(昭和40年代)があって自分も時々雑草をちぎって食べさせた記憶があります。(草競馬とは関係無いです) また当時の権現山は半分が削り取られたようになっていましたが、何時どうして削り取られたのでしょう? ネットだと簡単には見つからないナゾ・・・あの界隈だけでも知らないことが多いです。 Re: 昭和49年撮影の航空写真 - しょうちゃん 2013/12/30(Mon) 21:20 No.1160 にわかTTさん >>何時どうして削り取られたのでしょう?<<ですが 航空写真で解る様に昭和49年頃に切り崩され、昭和50年頃、産廃?一般生活ゴミ?等の集積場所に成っていました。 そして、丸1日以上だったと思いますが、火災も起きてます。 なぜ断定出来るかと言うと、自分が小学生の時(昭和48年度〜昭和53年度)父が消防団員(51年前後?)で消火活動に行っていたからです。 前回の投稿以来、三郷中の校庭で野球をしていた頃を思い出していたのですが、 52・3年頃の校舎はどうしても思い出せませんが、校舎の敷地と校庭の敷地の段差は残っていた様な・・(今も残っている筈?) それと>>昭和50年にはもぬけの空になったわけで20年程も使用されなかった事になります<< ですが、昭和50年?から使用されなかったのは8年位?ですかね。 昭和30年頃からは、丸男さんたちの時代の方が使っていた訳ですしね。 Re: 昭和49年撮影の航空写真 - 丸男 2013/12/31(Tue) 10:39 No.1164 しょうちゃん 、私が地元伊勢崎にいた頃は三郷中学校の校舎はまだ残っていて、 その後、東京に13年半いましたが、戻って来た時にはなくなっていました。 そのため、「三郷の権現山」を切り崩していた風景は見ていないんです(ー_ー)。 帰省した時、途中で二、三度足を運び、産廃廃棄場みたいになっている姿を見て、ちょっと悲しかったです。 話が逸れますが、「権現山のデブさん」・・・身体が大きくて、太っていて、荷車で荷物を運ぶ姿を良く見かけましたが 馬だけじゃなく、鶏や豚も飼っていて、自由人の雰囲気で、思い出すと懐かしい風景です。 権現山を所有していた方だと思います。 奥さんは細くて綺麗な方で、英語の先生をしていたとか、噂がありました。 謎めいたご夫婦で、今だったら映画になりそうです。 Re: 昭和49年撮影の航空写真 - しょうちゃん 2013/12/31(Tue) 21:36 No.1165 丸男さん 我が家の忘年会の席で、親父に三郷の権現山の話をしたら、色々と解り解りました。 やっぱり、グリーンパークの西側は山を切り崩して裾のを広げ、穴を掘り産廃が埋まっている様です。 今のゴルフ場に成る前が草競馬場で、我が家の裏のKさん宅の馬を出場させてたそうです。 それと元の三郷中は旧三郷幼稚園と現三郷小の一部が中学校だったそうです 勿論、現存や数年前までの建物じゃ無いですよ。 親父は新制中学校の権現山の三郷中学校の卒業のようです。 また、「権現山のデブさん」は木**さんと言う方で奥さんは先生では無かったけど 60歳位の時、NHKの言語の教育放送を見て独学で学び、6ヶ国語位を話せたと言う事だそうです。 木**@@さんは名前から@@と言う職業の方と勘違いされてたと逸話があるそうです。 ご老人達に「権現山の木**さん」と言っても通じないそうで、「権現山のデブさん」と言わないと解る人は少ないそうです。 もうお二方は他界してますが、直系の子孫の親族の方もいない(子供がいなかった)そうです。 あっそれと、>>山頂の巨岩にサンスクリット(梵字)が刻まれていて、これを読めれば中から白馬が飛び出て来る<<と言う話を親父も言ってました。 ただ今はその岩がどこに有るのかは知らないそうです。 また、自分も現三中の卒業生ですが知らなかったですが、三中の校庭の外トイレの入り口付近に 北中学校と三郷中学校の事が書いて有る記念碑?がある筈だと親父が言ってました。 次男がまだ三中の二年生なので、学校に用事で出かけた時にでも確認して来ようかなと思ってます。 話はずれますが、数時間後(除夜の鐘の頃)波志江の愛宕神社で、甘酒を配ってる自分がいる予定です。 甘酒の配布は、初めて?の試みですが神行事の手伝いをして、良い年男(昭和41年生まれ)の年を迎えられそうです。 |