いせさき市民のもり公園  [ 公園一覧サクラ名所 ] [ Home ]




いせさき市民のもり公園

 市民緑花フェアゴールデンウィークの賑わい冬桜紅葉・黄葉新年早春
別ページ→河津桜河津桜について
更新日:2016/3/9 画像下の日付は撮影日

 この公園は平成17年の市町村合併前の伊勢崎市において、北の「華蔵寺公園」、南の「市民のもり公園」と位置づけされる、大きくて立派な公園です。伊勢崎市内では2番目の大きさでしょう。華蔵寺公園に比べると芝生部分が広いこと、大きな樹木が少ないことなどから、伸び伸びとして解放感溢れる公園です。

 公園の大きさもさることながら、設備がそれぞれ個性的でかつ立派です。岩の壁でできた渓谷、敷き詰めた岩の間から湧き出る泉、川で遊べる工夫、岩山を切り抜いたような入り口、しかも切り口には断層が再現されています。そしてアジアンな雰囲気たっぷりの休憩所、可愛いトイレ、バーベキュー施設も備わり、周囲の遊歩道も自然な感じで、そして最も特徴的なこととして、園の中央に大きな山「くさぶえの丘」があります。((2007/1/12 記)

南入口にある公園案内図  2006/11/23

西の正門  2007/1/13

秋 〜 冬

冬桜

掲載日:2014/11/19  ▲ページTopへ
 小春日和に恵まれ、子ども連れやバーベキューを楽しむグループなどで賑わっていた先日11月16日の「いせさき市民のもり公園」。境方面へのサイクリングの帰りに立ち寄って、園内を一回りすると、今まで気が付かなかった珍しい花が咲いていました。公園の西側(国道462号側)駐車場の南東付近で咲く 冬桜 です。ざっと、7,8本くらいは植えられています。
 昨年の今頃、「波志江沼環境ふれあい公園」で冬桜に出会って大いに感激し、その時の記事を読み返したところ、元公園緑地課のKさんに、この場所でも冬桜が咲くことを教えてもらっていました。「今まで気が付かなかった」などと言ってしまいましたが、すっかり忘れていただけでした(汗;)。

 ・・・と言う訳で一年越しの「いせさき市民のもり公園」の 冬桜 の紹介です。ひっそりと静かに咲く風情に、来園者の皆さんはあまり関心がないのか、芝生の上や「ふわふわドーム」、バーベキューコーナー、渓流ゾーンや運動場など、まるでイベントでもあったかのように賑わっていましたが、こちらへ足を向ける人には出会いませんでした。写真を撮る私の脇を通った人たちも、「何、この花?梅?桜?」と、尋ねる様子もなく通り過ぎて行きます。私が「冬桜です!」と宣伝活動をしてもいいのですが、”うるさい変なオジサン”と思われても面倒なので、一人で楽しみました。
 偶然、昨夕のNHKテレビで群馬県藤岡市の桜山公園(さくらやまこうえん)の冬桜を紹介していましたが、きっと今週末辺りは大勢の見物者が訪れることでしょう。桜山公園には7,000本植わっているようなので、こちらと比較にならない大規模ですが、伊勢崎でもちょっと楽しめる、ここ「いせさき市民のもり公園」や、「波志江沼環境ふれあい公園」の冬桜、外出の折にでも寄ってみてはいかがでしょうか。(2014/11/19 記録)

2014/11/16

2014/11/16


小春日和の青空を背景に、ひっそりと咲く冬桜 2014/11/16

紅葉黄葉

掲載日:2014/11/21 ▲ページTopへ
 全国ニュースで時々流れるイノシシ出没事件。山がなくてほぼ平坦地の伊勢崎では他人事と思っていましたが、一昨日午前8時46分、「伊勢崎市今泉二丁目地内の第一中学校付近に成獣の猪が出没」との伊勢崎市情報メールが入り、「え〜〜〜ッ!伊勢崎にイノシシ〜〜?!」と超驚き、「きっと誤報に違いない」と思っていると、同日午後7時22分、今度は「いせさき市民のもり公園付近において、イノシシの出没情報」と、再び情報メールが入りました。
 つい先日立ち寄ったばかりの「いせさき市民のもり公園」。今泉二丁目から移動して来たのでしょう。東毛広域幹線道路はどのように横断したのでしょう。側溝とか用水を伝って来たのかな?広瀬川はどのように?泳いだ?それとも伊勢崎大橋?謎と関心が脳裏をぐるぐる回ります。本人にインタビューしてみたいものです。
 ・・・なんて、本題から大きく外れましたが、今回は「いせさき市民のもり公園」の紅葉・黄葉の紹介。イノシシ出没ニュースの後では紹介し難いのですが、イノシシの捕獲は関係機関にお願いするとして、まるでどこかの山のような紅葉風景をご覧ください。松が多い華蔵寺公園と異なり、こちらは落葉樹が多くて、しかも芝生エリアや遊歩道が広く、紅葉も明るく伸びやかです。3月には中央のなだらかな丘「くさぶえの丘」の斜面を覆う河津桜も黄葉し、ナンキンハゼやイチョウ、サクラや楓、ススキ、柿などがちょうど見ごろでした。8年前に撮ったこの時期の写真と比べると、樹木が大きく育ち、紅葉も見栄えがします。
 来園者の多くはウォーキングやローラースケート、スケボー、バーベキュー、ふわふわドーム、渓流遊びなどを楽しんでいて、敢えて紅葉狩りをしている姿は見かけませんでしたが、それでも、小春日和に恵まれたこの日、この空間に身を置いてそれぞれ気ままに時を過ごすこと、きっと大いにリフレッシュしたことと思います。

 この日、公園全体を南側の水田側から遠望すると、公園の後方に赤城山が見えることに気が付きました。何度も訪れている公園ですが、このことに気付いたのは初めてです。当然ながら、南側に離れれば離れるほどに赤城山の姿が大きくなり、田植えの時期や稲穂実る時期にも同じ位置から眺めてみたいと、新たな関心が湧いてきました。来年のその時期に思い出せばいいのですが・・・。(2014/11/21 記) 

なだらかな曲線を描く草紅葉。縁取りの木々も黄葉。 2014/11/16


渓流脇で鮮やかに紅葉した大きな木 2014/11/16

黄葉に囲われる散歩道 2014/11/16

西日に輝くススキ 2014/11/16

晩秋の日射しを受けて静かに佇む沼 2014/11/16

鳥に啄まれる柿の実 2014/11/16

柿の実たわわ 2014/11/16

同じ楓でも赤や黄色、様々な色に変色 2014/11/16

▲ページTopへ


紅葉した楓が並ぶ遊歩道 2014/11/16


大きな2本のイチョウ。隣り合っていながら黄葉具合に多少のズレ。2014/11/16

「くさぶえの丘」斜面の河津桜の黄葉

春3月、山一面を薄ピンクの桜色に染める河津桜。黄葉の時期にも輝いています。

2014/11/16

2014/11/16

紅葉する公園・遠景

空爽やか、広がる水田、二つを分けるいせさき市民のもり公園の紅葉赤城山
公園を南側の水田から遠望すると、後方に赤城山が見えます。南側に離れるほどにその姿が大きくなります。

少し南から・・・ 2014/11/16

もうちょっと南から・・・ 2014/11/16


更に南から・・・。この伸びやかな風景。手前の水田に建造物が少なく貴重な風景。2014/11/16

▲ページTopへ

真っ赤に紅葉したニシキギと園内 2006/11/23

ちょっとアジアンな雰囲気の休憩所 2006/11/23

南東の池。池のすぐ脇に遊歩道が 2006/11/23

子供の冒険心をくすぐりそうな岩の壁  2006/11/23

南西部にあるバーベキュー施設。  2006/11/23
使用するには公園北側にある管理事務所での予約が必要です。
GWにはこれらが全て埋まってしまいます

早春

▲ページTopへ

子供たちは花より遊び♪ 2008/3/8


ポカポカ陽気のせいか、赤城山も霞んでいました
2008/3/8

 河津桜の存在に隠れてちょっと影が薄いのですが、公園の南側には「紅梅、白梅」が咲いています。こちらは満開状態でした。特に紅梅は公園がまだ冬支度から抜け出ない単調な風景の中、その存在をアピールしていました。咲いている場所は隅の方ですが、そばに行くと「ここにいるよ!」と呼びかけています。


爽やかな白梅 2008/3/8

枯れススキと小川」
「和」の風情があります。数十年前は、このような風景があちこちに残っていました。(公園南東部) 2008/3/8

鮮やかな紅梅 2008/3/8

私だって主役だ!
 雑草扱いされる「ホトケノザ」もこれだけ群生すると、
まるでレンゲ畑のようで可愛いです。
(南側の道路近く)  2008/3/8

新年

▲ページTopへ

中央の山。北斜面は芝生、南斜面には植樹。2007/1/13

西側のステージから見た山  2007/1/13

上に乗ってポヨヨン♪ ポヨヨン♪  2007/11/13

「国土交通省所管 国庫補助都市公園事業」の看板 2007/1/13

石の渓谷。川の中や石壁の上にも歩いて行けます 2007/1/13


松 2008/2/6
 公園の北東側の管理棟がある近くは、なだらかな芝生の斜面の間に山茶花や松が植えられていて、花の少ない冬の季節に彩を添えてくれます。

公園への入口。この形状の入口が何ヶ所かに。2007/1/13

西入口近くの遊具  2007/1/13

西の正門から東(シンメトリーな形状) 2007/1/13

可愛いトイレ。我が家よりも立派? 2006/11/23

西の正門から東  2007/1/13

公園北側の多目的広場  2007/1/13


山茶花(サザンカ) 2008/2/6




Site view counter since 2006/9/17

▲ページTopへ