![]() 華蔵寺公園周辺の店舗
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 華蔵寺公園の地図 |
一番手前(道路側)の区画はネイルサロン元伊勢崎市民プール北側のテナント施設「SMART TERRACE」、先日4月4日、散歩途中で現場に立ち寄ると、たまたま施設関係者の方がいました。一番奥がパン屋さん、真ん中がヘアサロン(共に4月下旬オープン予定)の情報を確認し、道路側の区画について尋ねるとネイルサロンが入居予定とのことでした。(2021/4/10 記)一番奥がパン屋さん、真ん中がヘアサロン元伊勢崎市民プールの北側に新設されたテナント施設「SMART TERRACE」のテナントさんは、本日3月28日、現場で確認したところ、一番奥がパン屋さん、真ん中がヘアサロンのようです。一番南の道路側の区画(この区画は他の2区画よりも広い)の情報は未確認で、内装工事も未着手です。(2021/3/28 記)元伊勢崎市民プールの北側で進んでいた商業施設。建物が完成した後、テナントさんの内装工事がいつ始まるだろうかと散歩の途中に立ち寄っては確認していたところ、数日前から最も奥の区画で内装工事が始まりました。 内装工事中の人に声掛けすると、詳しいことは不明とのことでした。施主さんへの配慮から余計なことを言わなかっただけかも知れません。代わりに、「ここは元々何があったんですか?」と尋ねられ、 「ここには以前2階建ての家が2軒建っていて、確かTさんのお宅で、道路側の一軒には『ながしま屋』さんと言う食堂のような一杯飲み屋のような、プールの時期にはかき氷等も売っていた店がありました。」と昔話に花を咲かせてしまいました。この職人さん、随分前にもこの近所で仕事をしたことがあり、過去の記憶を繋ぎ合わせたかったようです。 ところで、この商業施設に名前が付いたようで、「SMART TERRACE」の銘板が、通り沿いの木目調のコンクリート塀に取り付けられました。施設自身がお洒落なデザインですが、名前が付けられたことで更に印象が深まりました。(2021/3/21 記) ![]() 通り沿いの木目調のコンクリート塀に取り付けられた「SMART TERRACE」の銘板 2021/3/18 外観工事、外構工事、駐車場工事完成 2021/2/11屋根工事、外壁工事、通路の床工事と仕切り壁工事、街灯設置、市道側の擁壁工事、駐車場の舗装工事と区画線工事等々、外観工事と外構工事、駐車場工事がほぼ完了した様子の当施設。工事用資機材や仮設設備も全て片付けられて、既に店がオープンした施設のように見えます。内装工事や看板工事着手まで、一段落でしょうか。(2021/2/12 記)益々お洒落に 2021/1/31~2/6家から徒歩圏内のため、日々の散歩でついつい立ち寄るこの現場。「今日はどこまで進んだろうか?」と進捗を気にし、たまには工事の人と立ち話を交わしたりと、時には腰が重い散歩を駆り立ててくれます。 ![]() ![]() 前回レポート時にも触れましたが、近所の住人としては食べ物関係の店舗が入ってくれることを期待し、私の情報網でも3区画中2区画が食べ物関係とのことですが、これだけお洒落な建物だと、高級ファッション店やジャズやクラシックが流れる高級バー等も似合いそうです。はてさてどんな店が入るでしょうか。(2021/2/7 記) ![]() 柱と柱の隙間に白いブロックを積み上げ中 2021/2/6 ![]() 駐車場が舗装されました 2021/1/31 テナント棟の外観完成・外構工事進行中 2021/1/25昨年夏ごろから建設工事が始まっていた元伊勢崎市民プール北側の2つの建物。西側の東建コーポレーション(株)の集合住宅2棟は既に完成し、東側のテナント棟は外観工事を完成し、現在外構工事が進んでいます。テナントの区画数は3区画。内装や床工事は未着手です。テナントさんが行うのでしょう。外観は黒を基調とした落ち着いた雰囲気で、入り口には下屋が出ていて、3区画分がつながった屋根付き通路があり、洒落たデザインになっています。 我が家からも徒歩圏のこのテナント棟。どんな店舗が入るのか楽しみです。パン屋さん、おにぎり屋さん、サンドイッチ屋さん、総菜屋さん、手作り弁当屋さん、うどん屋さん等が入ると嬉しいのですが。食べ物屋さんばかりで恐縮ですが、食べることは毎日のこと。特別豪華な食事は望みませんが、手軽な値段で毎日食べても飽きない家庭料理のような食べ物屋さんが近所にあると嬉しいです。カミさんも炊事の手抜きができるので、きっと大喜びするでしょう。 ちなみに、このテナント施設から道沿い東方3軒隣りにはコーヒー豆屋さん、蕎麦屋さん、ラーメン屋さんがあり、道沿い西隣にもラーメン屋さんがあります。華蔵寺公園に接し、飲食関係の店が集まれば、「あの辺に行けば何か食べられる」と評判が立つかも知れません。 私の情報網では、3区画のうち2区画は飲食関係に決まっているようです。関係者に迷惑をかけられないので、これ以上の情報はお伝えできません。看板でも立ちましたらまた改めて・・・。(2021/1/26 記) ![]() 屋根や外壁工事を終え、外観がお目見え。現在外構工事が進んでいます。 2021/1/25 |
![]() 完成した集合住宅2棟(左)とテナント棟(右) 2021/1/25 |
アパート2棟10戸・工事着工前にほぼ満室東側のテナント棟も工事進行元伊勢崎市民プールの北側で進行中の2つの建築工事。西側2棟は東建コーポレーション(株)施工の集合住宅。建物本体工事をほぼ完了し、外構工事が進んでいた12月12日、営業担当の方に案内いただき、室内を見学させていただきました。全10戸(北棟6戸、南棟4戸)共通に駐車場2台分、ネット環境整備、カウンターキッチン、バリアフリーのフロア、ペアガラス窓、高い天井、サンルーム兼乾燥室、収納スペース等の無駄の少ない空間利用、ペットの足洗い場、小さいながら1階に付く庭等々、感心すること盛りだくさんでした。大手企業が練り上げたプランを見せていただいた思いです。営業さんに、「埋まりますかね?」と厳しい質問をすると、「ハイ、工事着工前にほぼ全戸決まりました」とのこと。三郷小学校と第三中学校に近く、「華蔵寺公園」へは徒歩2分、「華蔵寺公園運動施設」は道路の南側、三原病院や石井病院、伊勢崎市民病院、西部モール、フォリオ安堀、寿モール、「グリーンパーク」や「波志江沼環境ふれあい公園」も遠からず。伊勢崎駅は徒歩圏と言うには少し遠いですが、この辺一帯は住環境として人気が高いとのこと。 住環境に加えて、今年は賃貸物件への入居者が増加傾向とのこと。新型コロナウイルス感染がなかなか終息せず、職業や収入に対する不安から、住宅ローンを組むことに躊躇する人が多いのではと予想しています。 集合住宅の東側で進行中の工事はテナント用建物。同時期に工事が進行していたのは全くの偶然とのことで、オーナーも工事会社も別。両者の境界にはコンクリート擁壁が布設され、往来はできません。工事関係者に尋ねると、店子さんはまだ決まっていないよう。徒歩圏に住む私としては、飲食店等の商業施設が入ることを期待しています。(2020/12/25 記) ![]() 工事終盤の集合住宅2棟・10戸(手前4戸、奥6戸) 2020/12/18 ![]() 集合住宅の東側で進むテナント建物 2020/12/18 |
元市民プールの北西側(「手打ちラーメン”やまだ”」の東隣)の空き地で、今年の夏ごろから工事が始まっています。西側2棟(下の画像の左側)は東建コーポレーション(株)が施工する集合住宅。東側1棟(下の画像の右側)は現地標識では特定できませんが、貸店舗のようです。 現地から西へ50mの位置にあった「お好み焼き”欅”」の閉店後、現地には3階建て集合住宅が建っています。 また、スポーツロード沿いには東側から「京風ラーメン”はなむら”」、「手打ちラーメン”やまだ”」、「とんこつらーめん”光 MENJI”」、「ラーメン”蘭蘭”」と4つのラーメン店が近接していましたが、”光 MENJI”が移転し、現在3店となりました。「とんこつらーめん”光 MENJI”」は2020年6月1日、元「東池袋大勝軒ぐんま」の空き店舗(伊勢崎市波志江町3297)でオープンしています。 移転前の”光 MENJI”の空き店舗では、10月26日時点で改装工事が進んでいます。新たな店舗が入るようです。 市民プールは老朽化に伴い、令和2年度(2020年度)より休止が決定されましたが、その後水を抜き解体されないまま残っています。このまま放置されるのか、解体して更地、あるいは新たな施設が建つのか、徒歩圏に住む者として気になるところです。(2020/10/27 記) ![]() 「手打ちラーメン”やまだ”」の東隣の空き地で進む建築工事 2020/10/26 ![]() 「お好み焼き”欅”」の閉店後に建った3階建て集合住宅 2020/10/26 |
![]() 近くと言うには少し遠いかも知れませんが、公園の南入口から南南東方向へ直線距離で600m、粕川に架かる「中村橋」の右岸上流袂にあります。東方100mには伊勢崎税務署があります。 以前は、サイクリングで通過するだけだった粕川堤防。昨年末、散歩コースに加えてから堤防沿いの風景が目に留まるようになって発見した次第です。 昨日、散歩の途中、「あったかいコーヒーでも飲んで温まろう」と立ち寄ると、あいにく2月14日まで臨時休業中でした。Take Outスタイルなので、コロナ休業ではないようです。次回の散歩の時には立ち寄って、店主に話を聞けたらと思っています。
![]() ・・・ところで、下の画像で示すようにヒルキチカフェは一階建て。実はこの北側の窪地に2階建て建物があり、ヒルキチカフェの高さは2階の高さ。この辺は粕川の堤防が高く盛土してあり、橋梁左右岸袂の道路沿いの家を道路高に合わせて建てると、周辺の家屋と一階分ずれます。ヒルキチカフェの西隣のクリーニング屋さんも同様です。 こんな細かいことを書いたのは、北側の建物もお店のよう。ヒルカフェ駐車場脇の防護柵に掛けられた案内によれば、店の名前は カフェ&バー ひみつきち夜から翌朝まで営業するカフェバーのようです。昨日の情報では、コロナ自粛のため2月22日まで休業するとのことでした。(2021/2/12 記)
本題からズレますが、Google Mapではここを流れる「粕川」を「鏑木川」と表示しています。「鏑木川」は国道50号のすぐ北で粕川に合流する支川です。地元の人なら知っていることですが、ウェブで知った人は「鏑木川」と思うかも知れません。Google Mapのデータは誰が管理しているのでしょう。 参考→「川の名前を調べる地図(鏑木川)」 |
|||
![]() ヒルキチカフェ。右側は粕川。2021/2/11 |
![]() 2021/2/11 |
2009年の春、遊園地の北側の駐車場脇(自転車置場の隣)に新たに観光物産ショップがお目見えしました。 伊勢崎の色々な物産、お土産を販売しています。また、市内の様々な観光パンフレットも無料配布しています。 ※2013年11月20日現在、閉鎖しています。撮影:2009/4/29 |
||
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |