219910

Go!伊勢崎 井戸端会議掲示板
この掲示板はお茶の間の話題、井戸端会議、世間話、何でもOKです。
ダンナや女房の悪口、上司や部下への不満、社会への怒りや愚痴だってOK。
ただし、管理人は不満の解決には役立ちませんので。


[Home] [掲示板集] [アルバム] [Help] [文字検索] [過去記事] [管理用]
当掲示板はスパム対策のため、暫定的に新規投稿を不可にしました。(2021/12/16)
TV・・・秘密のケンミンのSH...自宅極近の水田に・・旧前橋清掃センター建設予定地黄金週間まもなく終了草むしりシーズン到来オスプレイ飛行訓練電気自動車ブームですが・・・河津桜の様子はどうなん?21世紀銘仙三室神社〜上毛野氏のロマン

TV・・・秘密のケンミンのSH... 投稿者:しょうちゃん 投稿日:2016/07/14(Thu) 23:07 No.1439    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
ケンミンSHOWでお国お言葉で群馬が・・
「はーけーるんきゃぁ」「わたしらこれからなっからよいじゃぁねぇんに」がでましたね。(誤字有?)
ナレーターの方が棒読みされた時、こんな言葉使ってねんだいねぇっておもっちゃったいね。
「はーけーるんきゃぁ」もズボンが「履けるんきゃぁ」と勘違いしたしね。
息子(20&16)と家内とみてたんだけど家内は「はーけーるんきゃぁ」は自分ら若い?のは使って無いよね。
って言ったら息子らに自分達も普通に使ってるだんべが〜って言われて撃沈されてました。
群馬の人も棒読みされると???だけど、井森さんが言ってた「はー」と「なっから」の「かー」
を強く発音すると解るんだいね。
久々に家族で(笑)楽しい団らんになったいね〜。

Re: TV・・・秘密のケンミンの... - 丸男 2016/07/15(Fri) 10:09 No.1440
しょうちゃん、見たで。
まぁっさか、面白かったいね〜。
井森さんの喋り方もピッタシだったいね〜。\(^^)。
しょうちゃんちの若けぇモンが普通に使ってるっつう話も嬉しいやいねぇ。
上州弁もイッサキ弁もまぁず味があらいねぇ。


自宅極近の水田に・・ 投稿者:しょうちゃん 投稿日:2016/06/29(Wed) 23:16 No.1436    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
自宅極近の水田にカブトエビがウヨウヨ泳いでいたので・・・
https://youtu.be/XrtNFP9XdyY

丸男さんすったもんだしながら「You Tube」に送ったりしてやって見ましたけどどうかな?

Re: 自宅極近の水田に・・ - 丸男 2016/06/30(Thu) 09:37 No.1437
しょうちゃん、見れましたよ。
いっぱいいますね(@_@)。
Wikiでカブトエビを調べたところ、「水田の掃除屋」さんの名前をもらっているようで、
有機農業のために利用する研究も進んでいるとか。
お腹側や顔をアップで見るとエイリアンみたいですが(^^;)。


Re: 自宅極近の水田に・・ - しょうちゃん 2016/06/30(Thu) 12:43 No.1438
このカブトエビ、沢山居る水田と全くいない水田と並んでるんですよ。

昼休みにスマホから投稿してるけど大丈夫かな?


旧前橋清掃センター建設予定地 投稿者:しょうちゃん 投稿日:2016/06/27(Mon) 23:21 No.1434    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
伊勢崎では無く直隣の前橋市は下増田町の事ですが・・・
随分前ですが、下増田町に有るグランドをサッカーのスタジアムするとか?また、
昔の下増田駅の復活?とか新聞に出てた様なきがしますが・・・
現在も野球?サッカー&グランドゴルフ?等が出来る様に綺麗に整備され大型のフェンス
(伊勢崎オートレース場裏に見える)がありますがそこの西側(清掃センター予定地だった所?)
を造成工事をしてるのですが、今一つ工事内容が見えて来ていません。
その土地(前橋市管理地?)の外枠はコンクリートでキチンと囲って有るのですが
土地内は平らに整地してあって部分的(道状)に砂利がすいて有ったり、
鳥居型に組んだ杭が数か所に打ち込んで有ったりで???
でも、工事事務所はキチンと建設して有るので何かしらの工事は始まってるのでしょうが・・・
今日現在は大型建設機は入って無いので何か動きが有ったらお知らせしますね。

黄金週間まもなく終了 投稿者:通りすがりのサニー 投稿日:2016/05/07(Sat) 13:51 No.1432    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さんこんにちは。
連休中ずーっと草むしりしてて腰が痛いです・・・。
ヤグルマギクの記事を拝見しまして、ウチにはなぜ生えないんだろうとちょっと寂しくなりました。
あまり派手さはないけど個人的に結構好きな花なのです。
ウィキペディア見るとドイツ、エストニア、マルタの国花だったり
宝石サファイアの中でも最高級の色味の引き合いに出されたりと大活躍(?)ですが
ツタンカーメン王の柩の上にのせられていた花輪の中にもあったとは。
↑このエピソードを聞くたびにサイボーグ009がよぎります(年齢バレるな)

はあ、ウチの庭にはないなー。
オレンジ色のアイツ(ナガミヒナゲシ)なら、い〜っぱいあるのに。

Re: 黄金週間まもなく終了 - 丸男 2016/05/08(Sun) 18:39 No.1433
通りすがりのサニー さん、こんにちは。
草むしり、ご苦労さまです。
この時期、育って欲しい草花も元気になりますが、要らない草も元気に育ちますよね。
私も、少しず草むしりをしてますが、ドクダミやシノ、ナガミヒナゲシ、カタバミと毎日闘っています(涙;)。

ヤグルマギク、田んぼのあぜ道が気に入っているようなので、水気がある場所が好きなんですかね。
サイボーグ009を知ってるとは・・・、
ひょっとして海底人8823や少年ジェット、鉄人28号なんかも?
私はリアルタイムで、毎月の少年画報や冒険王が楽しみでした(歳がバレバレですね)。


草むしりシーズン到来 投稿者:通りすがりのサニー 投稿日:2016/04/21(Thu) 23:15 No.1430    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
桜も終わり、大型連休が近づいてくるこのごろですが我が家は草むしりに追われています。
インドア派の私ですが人手不足により家内除草作業担当となってしまい
不審者そのもののカッコでブチブチと雑草を抜いております。
何が悲しいかというと・・・自分ちの犬に吠えられたことですね(涙)うう、家内ヒエラルキー底辺だ。
そんなこんなの八つ当たりも兼ねてブチブチやっておりますが、
なんだか今年はオレンジ色の花が咲いてるポピーみたいなのがよく目につきます。
去年まではなかったような気がするんですけど、ふと見渡すとかなりアチコチに咲いているようです。
ざっとネット眺めた感じでは外来種で暖かいところに繁殖するとか・・・はっ、これは伊勢崎が温暖化の影響を受けている?
この草、わりと大きい印象なのにけっこう抜きやすいので除草するとなんだか達成感があります。
本当は朝早起きして除草してからのエクストリーム出社(え?)をしたいのですが低血圧にはキツイです。
あ、むしろネットしてないで早く寝た方がいいのでしょうか。

Re: 草むしりシーズン到来 - 丸男 2016/04/22(Fri) 10:01 No.1431
通りすがりのサニーさん、この時期の草むしり、大変ですよね。
ちょっと始めたつもりが、あっちこっちに生えて、
気が付くとすぐに一時間くらいが経っていて。
我が屋はドクダミ、カタバミ、シノ、スギナとの闘いが続きます。

オレンジ色のポピー、ナガミヒナゲシですかね。

我が屋にもワンサカ生えて来るので、見つける度に引っこ抜いています。
最初は野生のポピーなんて喜んでいたのですが、それが災いしたみたいで、
今はその繁殖力の強さに手を焼いています。

ところで、低血圧とは羨ましい。
私は何とか大丈夫ですが、回りには高血圧で薬を飲んでる人が多くて、対策に悩んでます。


オスプレイ飛行訓練 投稿者:しょうちゃん 投稿日:2015/11/21(Sat) 09:51 No.1384    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
オスプレイの飛行訓練の空域に伊勢崎が含まれてると上毛新聞に載ってました。
地図が細かく無いので微妙ですが赤堀地区&波志江町北部それも自宅の位置と一致します。
飛行を見たい様な、迷惑な様な不思議な気分です。
http://www.raijin.com/ns/6714480317804199/news.html

Re: オスプレイ飛行訓練 - 丸男 2015/11/21(Sat) 11:01 No.1385
しょうちゃん、群馬県はほぼ全域なんですね。
伊勢崎市と玉村町は僅かにかすっている程度ですが、
しょうちゃん家付近は範囲内のようで何とも(ー_ー;)。
オスプレイが来たら遠くから眺めるようにしないと。
上毛新聞の画像を拡大してみました。



Re: オスプレイ飛行訓練 - しょうちゃん 2016/04/03(Sun) 14:15 No.1429
最近仕事中(宮子町)に、上空を低空飛行?するような飛行機の爆音を聞いていました。
先程自宅(波志江町)にいて似た様な音がして来たのでベランダに出たら南方を東から西に向かって
自衛隊のF**とか言う戦闘機?2機が目前を二回程飛んで来ました。
双眼鏡でパイロトを確認出来そうな高度(角度)でしたね。
これほど近くで飛行してるのは初めて見た様な・・・・
ふとオスプレイの飛行訓練の事が頭を過ぎりました。
オスプレイの飛行ルートを戦闘機?で試験飛行して騒音調査?では無いかと勘ぐってしまいました。
新聞で飛行範囲の発表が有ってから四か月程経ちましたがその後どうなったのでしょうかね。

追伸
FBでも同じ様な事を載せたら、同級生の旦那さんから「熊谷?の空自の桜祭り」での展示飛行で伊勢崎付近まで飛んでる筈との返事が来ました。
今年はブルーインパルスで無くて2機のF−15が3回程飛んだとの事でした。



電気自動車ブームですが・・・ 投稿者:通りすがりのサニー 投稿日:2016/03/21(Mon) 22:33 No.1427    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さんこんばんは。
お彼岸で墓参りに行ったものの、風が強すぎて線香に火をつけるのをあきらめました。
その帰りに電気自動車を数台見て、普及しつつあるんだなと思いました。
急速充電できる所も増えていると言いますし・・・
しかぁーし、↑アレはとても危険な存在なのです。
ペースメーカー使用者にとって。
知人が装着者になったので病院でもらったという資料を読ませてもらったところ
携帯電話よりもEV充電スタンドの方がはるかに危険度が高いとのこと。
うわあ、常識が変わったというのはこういうことか(え)。時代が変わったという方が近いかな?
社会的にはEVをもっと流通させたい、それこそガソリン車と入れ替わるくらいにしたいのでしょうけど、
ペースメーカーに影響がある現段階ではまだ急がないでほしいです。
というか電気自動車のマイナス面(高低があるとパワー切れ早いetc)って購入予定者にちゃんと知らされるのかな?

Re: 電気自動車ブームですが・・... - 丸男 2016/03/22(Tue) 08:58 No.1428
通りすがりのサニーさん、こんにちは。
電気自動車、ペースメーカーに危険なんですか(><)。全く知りませんでした。(@_@;)
ペースメーカーは身内や知り合いで装着している人が4人いまして、
結構身近に感じていましたので、ビックリです。
その内の一人は、ヌワント、電気自動車に乗ってます。
教えてあげなくっちゃ。本人知ってるのかな(ー_ー)。
私はまだまだ昔のガソリン車に乗ってます。


河津桜の様子はどうなん? 投稿者:鳩ぽっぽ 投稿日:2016/02/28(Sun) 19:36 No.1420    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん、今日の夕方、市民のもり公園の河津桜の様子を見にいってきました。
最近の陽気のいい日があったり暖冬の影響もあってか、丸男さんの2月始めの予想通り例年より早めに開花したようです! 例年よりも10〜15日は早めでしょうか・・・
画像のように、すでに3〜4分咲きで見頃と言ってもいい状況で、公園を訪れた皆さんもパチパチ写真を撮っていました。
この調子だと、今度の土日あたりには満開になるのかも知れません♪


Re: 河津桜の様子はどうなん? - 丸男 2016/02/29(Mon) 08:25 No.1421
鳩ぽっぽさん、おはようございます。
河津桜、もうしっかりと見ごろですね。
2月中にこれだけ咲くこと、珍しいですね。
天気のいい日に出かけてみます。
メジロも撮れるかな?


Re: 河津桜の様子はどうなん? - しょうちゃん 2016/02/29(Mon) 21:07 No.1422
鳩ぽっぽさん・丸男さん
河津桜と言えば20・21日と体育推進委員の研修旅行で、小田原〜熱海(泊)〜江の島〜鎌倉
で散策はしませんでしたが、バス車内から見て来ましたよ。
自分は興味が無かった(^_^;)から・・・・
でも綺麗だった様な。


Re: 河津桜の様子はどうなん? - 鳩ぽっぽ 2016/03/02(Wed) 22:48 No.1423
しょうちゃん、研修旅行ご苦労様でした。熱海ではゆっくり温泉に浸かってこられましたか?
またまた熱海には、河津桜ならぬ、あたみ桜というのもあるんですね〜。こちらは河津桜よりも更に一カ月早く咲く、早咲き日本一というからスゴいです!
真冬でも温泉街の湯けむりと桜の花を見ただけで、HOTな気持ちになれそうです♪
私ももし熱海に行ったなら、まず温泉に浸かって、「アカオハーブ&ローズガーデン」という庭園に行ってみたいです。バラが咲くのも早そうですね〜。


Re: 河津桜の様子はどうなん? - しょうちゃん 2016/03/03(Thu) 21:26 No.1424
鳩ぽっぽさん
小田原〜来宮神社を参拝・・・熱海温泉泊〜真鶴なので「アカオハーブ&ローズガーデン」の
近くを通った様な・・・・・


Re: 河津桜の様子はどうなん? - 鳩ぽっぽ 2016/03/05(Sat) 17:54 No.1425
丸男さん、しょうちゃん、今日の「いせさき市民のもり公園」の河津桜はまさに見ごろで、ほぼ満開とも言える華やかな咲きぶりでした! 
丘の頂上付近は画像のように花見客で賑わってました。ここにある説明板によると「河津桜は咲き始めから一ヶ月かけて満開になる」ということで、よく見ると蕾も残ってましたのでお花はまだまだ楽しめそうです♪



Re: 河津桜の様子はどうなん? - 丸男 2016/03/05(Sat) 20:38 No.1426
鳩ぽっぽさん、河津桜だより、ありがとうございます。
まさに満開ですね(^o^)。
銘仙プロジェクトや「銘仙の日」、他のイベント、
それとプライベートでもちょっと忙しくて、
河津桜にも出かけなくっちゃと思いながら、日が経ってます。

まだ蕾も残っているとのことなので、来週辺りの天気のいい日に出かけたいと思います。


21世紀銘仙 投稿者:鳩ぽっぽ 投稿日:2016/02/20(Sat) 18:51 No.1418    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん、今日はスマークのイベントをちょっと拝見してきました。
ステージではお元気なおばさま方のグループが、「ダンピアいせさき」を踊られ活気を呈してました♪
写真は伊勢崎銘仙の展示コーナーです! 機織り体験はこの展示の後ろ側でやってました。
展示されていた銘仙はスペースの関係上でしょうかこれだけだったようで、色柄もお上品でシンプルなものでそれがいささか寂しかったです。
明治館で開催される銘仙企画展のように、併用絣によるもっとドバ〜っと華やかで豪華絢爛、インパクトある色柄のものが飾られたら、スマークのファッション街にやってきた若い方々の目も引いたのではと思います。
そうした中に、丸男さん、金井さんはじめとした皆様が日夜ご活動されている「21世紀銘仙・いせさき併用絣を紡ぐプロジェクト」のことが頭によぎりました。
私は織物のことは何も分かりませんので、今までは「併用絣」と言ってもただ漠然としたイメージしかなかったのですが・・・Go!伊勢崎さんの記事を通して徐々に分かってきました。
個人的にはこのような銘仙が好きです。→ http://www.go-isesaki.com/meisen_autumn_2015.html
併用絣は実は、伊勢崎銘仙の中でも最も美しく代表的なものと言っていいのでしょうか? その色鮮やかで絵画的な柄の芸術性も高く、本当に貴重な技法だったんですね〜。
かつて伊勢崎絣を生産していた家系の末裔の一人としても、伊勢崎の皆様でこうした銘仙復活のプロジェクトが始動していることはやっぱり嬉しいし、素晴らしいなと思います。
伝統工芸士であった伯父も亡くなってもう10年になります。「今、復活しないと併用絣は完全に滅びてしまう」と杉原さんがおっしゃる通りです。
ご計画通り16反でしょうか併用絣が見事に完成したら、まさに銘仙ルネッサンスですね!
DVDも制作されるようで、製造過程を詳細に渡ってご撮影された丸男さんの動画は、後世の技術者にとって貴重な映像となりますね!!


Re: 21世紀銘仙 - 丸男 2016/02/21(Sun) 10:04 No.1419
鳩ぽっぽさん、スマークの「いせさき生まれ大集合」へ出かけたようで、お疲れさまでした。
ダンピアの時間だったとのこと、私が出かけた少し前でしたね。

併用絣は伊勢崎銘仙だけの織りの技術で、
自由な図柄で、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)に対して
型紙から、捺染加工までを別々に施して織りあげるので、難易度の高い織り物です。
たてよこ別々に染めるので、図柄が鮮明に浮き出て、華やかな図柄の時に威力を発します。

これが東京や関西で伊勢崎銘仙が人気を博した理由と思います。

併用絣プロジェクトも全工程の内、やや半分に到達しました。
その時々の壁を乗り越えつつ、今復活しようとしています。
応援、よろしくお願いします。


三室神社〜上毛野氏のロマン 投稿者:鳩ぽっぽ 投稿日:2016/01/21(Thu) 21:53 No.1408    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん、三室神社の記事を拝見しました! 昔は「奥の宮大明神」と言われてたんですね〜。
そして、「奥の宮大明神」をこの地に祀ったと言われる人物=御諸別王(みもろわけおう)。
由緒に書かれている「上毛野氏」の系譜は、崇神天皇 - 豊城入彦命 - (八綱田・やつなた) - 彦狭島王 - 御諸別王ということですね。
意外だったのはウィキの考証では、豊城入彦命の代では都から東国にはまだ来てない様子で、実際に東国に派遣されたのは彦狭島王からのようです。
しかし彦狭島王は東山道十五国都督(ととく)に任じられるも途上で病死してしまうので、都督として東国統治を始めたのは父の仕事を引き継いだ 御諸別王だったんですね!
「三室」の地名は、三室神社周辺を開拓したのが御諸別王(みもろわけおう)だったから、ミモロ〜ミムロになったことが解りました!
(「上毛野氏」のふるさと奈良桜井市にもヤマト政権初期の王朝のあった御諸山(三輪山)という山があり「神の宿る山」という意味だそうです。その山麓にはなんと、卑弥呼の墓と思われる古墳や上毛野氏のルーツ・崇神天皇陵とされる古墳もあるそうです!)

一方で、三室町由来記の石碑によると、「三室」の地名は上野國佐位郡の郷である「美侶郷」(みろごう)に由来するとありますね。
「美侶郷」は美茂呂町という地名もある茂呂地区だけでなかったようです。
伊勢崎東流通団地遺跡が三室にあるので、この遺跡を古代の美侶郷と考えている説があるようです。伊勢崎東流通団地遺跡はかつて小川の流れる帯状の沖積低地を水田として、その両岸に集落が形成された遺跡でした。
またまた、この遺跡の上(かみ)の方に権現山があり、古くから豊城入彦命(御諸別王の祖先)の墳墓という言い伝えがあり、これが「豊城町」の名のルーツになっているのも面白いです!
まあ、大室や総社の二子山古墳も豊城入彦命の墓だと言われているのですが・・・。

Re: 三室神社〜上毛野氏のロマン - 丸男 2016/01/22(Fri) 23:55 No.1409
鳩ぽっぽさん、こんばんは。
三室周辺の古代史を調べると、色々と面白い発見がありますよね。

地名の由来もさることながら、東山道が通っていたことにも関心があります。
玉村や太田市では太規模な東山道の遺跡が発見されているので、
伊勢崎でもどこかで発見できれば繋がるのですが。


Re: 三室神社〜上毛野氏のロマン - 鳩ぽっぽ 2016/01/24(Sun) 21:14 No.1411
丸男さん、お返事を感謝致します。
東山道のお話は、Go!伊勢崎さんの掲示板では遡って2012年1月の今頃、「伊勢崎のコトなら何でも」等でちょっと話題になってますね。
更に遡って、2007年の時点ですでに丸男さんが「北関東自動車道と上武道路や国道462号が交わる交差点が三和町であることと、東山道の「佐位駅」が三和町近辺であると推定されること、このことが何とも言えず不思議な一致です。」という大発見をしてました!

では「佐位駅は、三和町のどの辺にあったのでしょうか?」といった疑問が投げかけられスレは終わっていたようです。
今回、またちょっと調べてみて、「上野国府とその付近の東山道、および群馬、佐位駅家について」(金沢清則先生著)といったPDF文書と出会いました。
画像はそのPDF文書からコピーさせて頂いたものです。

こちらの地図によると、西からきた東山道は粕川を横断し上植木に入って、光仙房の北〜酒盛と火生石の小字界(見えにくいのですがグレーになっている部分)〜壱里塚と舞台の小字界〜大井戸〜下植木の書上に入ってます。
また本文によると、佐位駅は「酒盛、火生石(ひいけいし)、舞台の付近に比定される」そうです!(緑で囲んだエリア)
この地区に該当するのは、やはり伊勢崎インター、書上浄水所辺りでしょうか?
「酒盛」といった小字名は、意外と千葉精工さん西辺りに現在も残っているんですね〜。
それにしても、伊勢崎インターの所に佐位駅があったとなると、丸男さんのご推定通り、現代と古代で何とも言えず不思議な一致ですね〜!!



Re: 三室神社〜上毛野氏のロマン - 丸男 2016/01/24(Sun) 23:06 No.1412
鳩ぽっぽ さん、こんばんは。
貴重な文書が見つかりましたね。
紹介いただいた図面を見ると、現在でも位置を特定できる場所が何ヶ所かあるので、
この資料が信頼できるならば、粕川から「六道の辻」までのルートは特定できますね。

取りあえず、現在でも位置を特定できる場所に色付けしてみました。
・新沼
・鯉沼
・掛屋清水(現地に標識が立っています)
・酒盛(酒盛り地蔵が今も祀られています)
・男井戸(上書公園の湧水池と思います)



Re: 三室神社〜上毛野氏のロマン - 鳩ぽっぽ 2016/01/25(Mon) 21:35 No.1413
丸男さん、現地との照合、特定、ありがとうございます。
そう言えば、この辺りは義経伝説の地でしたね! 義経が奥州平泉に向かうのに東山道を通っていったと云われているわけで、この地域にこうした伝説が色々と残っているというのも、きっと何かあるんでしょうね。
私はまだ「掛屋清水」と「酒盛り地蔵」には行ったことがないのですが、今度出掛けてみるのが楽しみです♪

「上野国府とその付近の東山道、および群馬、佐位駅家について」は調べてみると、偉い先生の論文でした。
論文の著者はウィキによると「金坂 清則(かなさか きよのり、1947年5月[1] - )は、日本の地理学者、京都大学名誉教授[2]。おもな研究分野は、都市歴史地理学、地域構造、イザベラ・バード論」ということでした。
イザベラ・バードは明治初期に北海道や東北、関西などを訪ね「Unbeaten Tracks in Japan(日本奥地紀行)」を著したイギリスの女性旅行家で、金坂氏はイザベラ・バード研究の第一人者だそうです。
こちらが論文全体のPDF文書です。よかったら参考にしてください。
http://hist-geo.jp/pdf/archive/kiyou/016_047.pdf#search='%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E9%81%93+%E6%96%B0%E7%94%B0%E9%A7%85%E5%AE%B6'
佐位駅については24ページ目にありました。
22ページには、前橋の古市辺りから佐位駅辺りまでの推定東山道の地図もあります。


Re: 三室神社〜上毛野氏のロマン - 丸男 2016/01/26(Tue) 21:47 No.1414
鳩ぽっぽさん、PDFのURLを教えていただき、ありがとうございます。
早速に印刷しておきました。

この資料によれば酒盛付近に佐位駅があったようですね。
東山道の佐位駅があった場所近くが、
北関東道、上武道路、国道462号(伊勢崎・大間々線)が集まる交通の要衝になっていること、
偶然ではなさそうです。

ただ、東山道は前橋の二之宮から波志江沼の北、五目牛を通る道のようですが、
それをたどる道が残っていないのが残念です。


Re: 三室神社〜上毛野氏のロマン - 鳩ぽっぽ 2016/01/27(Wed) 22:22 No.1415
丸男さん、いつもお忙しい中、お返事ありがとうございます。
「五料橋から眺める上州の山々」が雄大で素晴らしいですね!
碓氷峠を越えてアヅマにやってきた奈良の都の人々も、利根川を渡って同じように上州の山々を見渡したんでしょうね〜!
またまた、いろいろと資料とか見ていて解ったのですが、、今更ながらすみません上野国内には東山道が2ルートあったんですね!(武蔵路を入れれば3ルートですね)

@牛堀〜矢ノ原ルート 
野後駅手前から東進して群馬、佐位駅は通らず直接、新田駅に至る。(幅12メートル東西道の検出場所=伊勢崎市境(矢ノ原遺跡)、太田市新田。
年代=7世紀後半開削〜8世紀後半廃絶(され、国府ルートに変更された説あり)

A国府ルート
上野国府に隣接して走行。道路幅4.5〜5メートル。検出場所=高崎市〜前橋市
年代=8世紀後半開鑿〜9世紀後半

B東山道武蔵路
新田駅家から武蔵国府(府中市)へ至る。

・・・ということで、現在の伊勢崎市内では佐位駅(三和町辺り)を通る「国府ルート」と、それより南を通る「牛堀〜矢ノ原ルート」になりますね。
「牛堀〜矢ノ原ルート」を想定してみましたが、玉村北部公園の砂町遺跡〜伊勢崎市境伊与久・十三宝塚遺跡北〜伊勢崎市境東新井・矢ノ原遺跡〜太田市新田大町・東山道公園を直線?で結ぶラインになるでしょうか? 境伊与久の十三宝塚遺跡の北側には、東山道駅路廃止後にその北側溝を利用した灌漑用水路「牛堀」の遺構が東西に走っているそうです。

一方、伊勢崎市内の「国府ルート」の方は、おっしゃる通り道が残ってないようですね。高崎〜前橋方面ではどうも道幅も狭そうだし・・・
この際、やけ起こして、、「女堀は東山道の跡だった!」なんて仮説を立てたらどなたにも相手にされませんかね〜?


Re: 三室神社〜上毛野氏のロマン - 丸男 2016/01/28(Thu) 09:29 No.1416
鳩ぽっぽさん、東山道のルート、分かり易く整理していただき、ありがとうございます。
そうなんですよね、
玉村北部公園の東山道遺跡は幅も広くて、酒盛り地蔵付近(あずまの「六道の辻」付近)は狭かったようで
幅員には随分と差があったんですね。

「女堀は東山道の跡だった!」と言う仮説、まんざら外れていないと思います。
特に二之宮〜飯土井付近では利用されたような気がします。
飯土井の北辺の東西道路は「東山道」だったらしい・・・と言う話も聞いたことがあります。
http://www.go-isesaki.com/pond_iidoi.htm

東山道は直線的だったと言う話も聞いたことがありますので、
後で、牛堀〜矢ノ原ルートを現在の地図に描いてみたいとも思っています。


Re: 三室神社〜上毛野氏のロマン - 鳩ぽっぽ 2016/01/29(Fri) 22:06 No.1417
丸男さん、毎日お寒うございます。
飯土井沼の記事を拝見しました。そういえば以前も紹介させて頂いたものですが、こんな写真があったのを思い出しました。
https://www.kubota.co.jp/siryou/pr/urban/pdf/19/pdf/19_5_3.pdf#search='%E5%A5%B3%E5%A0%80+%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E9%81%93'
女堀が蛇行している神沢川を横切り波志江沼に向かっている写真です。現在、この近辺は工業団地で埋め尽くされ、神沢川も真っ直ぐですね。
またまた、「飯土井沼の北辺の東西道路は「東山道」だったらしい」と丸男さんのおっしゃる通り、「この沼に接し女堀と平行して走る細い道が東山道」という説明もありました!
航空写真を見ると道は、畑の中を東に進み(現在の(株)ナカヨ群馬工場辺りで)神沢川を渡って「へ」の字に折れて、リハビリテーションセンター 北の道に続いているようです。だとすると、花菖蒲園と波志江上沼の間の道も、東山道の名残りなのでしょうか?
先日のPDF文書22ページ目の地図を見ても、推定東山道は航空写真とほぼ同じルートを辿り、波志江上沼の所にいっています。

ちなみに地元の方のHPによりますと、飯土井の「一の堰」(神沢川?)にある橋を「あずま橋」、今井町の今井神社前の荒砥川に架けられている橋も「あずま橋」と言い、いずれも「あずまみち」にあるからだそうです。

佐位駅方面では、Googleマップで酒盛地蔵を確認してみました。畑の角にブロックでできた祠の中にあるんですね〜。
酒盛地蔵の入口になる県道伊勢崎大間々線の旧ファミブ(今はGEO赤堀店でしょうか)東の小さな曲がり角には、「古吾妻道(東山道)」といった標柱が今でも残っているようでした。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -



Site view counter since 2006/9/17

▲ページtopへ