Google地図 |
玉村町上之手の県央水質浄化センター緑地広場。名前が示す通り、群馬県・県央水質浄化センターの敷地内にある緑地ですが、一般開放されています。 公園の南側に円墳のようななだらかな丘があり、中央には池、池の中には島があります。島は少し小高くなっていてあずま屋があります。池の北側には林があり、その中を小川が流れ、池に注いでいます。小川の水は当浄化センターで処理した水とのことです。 公園の雰囲気は程よく人工的で程よく自然、園全体に遊歩道が巡らされ、隅々まで歩けば色々な変化を楽しむことができます。(2014/12/27 記) ![]() 玉村町・北部公園園内レイアウト(Google 航空写真) |
●開放時間 午前9時〜午後5時 ●休場日 月曜日(祝日、振替休日の場合は翌日)および年末年始 ●設備 水場、トイレ、駐車場(20台)、あずま屋 ![]() |
![]() 丘の頂上から北側を眺めた風景。広い芝生スペースと林風の植栽。 2014/11/23 |
|
![]() 丘の頂上へ続く道。 2014/11/23 ![]() 遊歩道 2014/11/23 ![]() 和風建築のトイレ 2014/11/23 |
![]() 円墳を思わせる丘 2014/11/23 ![]() 丘の斜面と公園東側の駐車場 2014/11/23 ![]() たわわに実ったカリン 2014/11/23 |
![]() モミジの紅葉がちょうど見ごろ 2014/11/23 |
![]() 紅葉が鮮やか、モミジ。2014/11/23 |
![]() 山紫水明と言ったら褒め過ぎでしょうか。大小の自然石が配された池。2014/11/23 |
|
![]() 池と島。 2014/11/23 ![]() 池で泳ぐ鯉の群れ 2014/11/23 |
![]() 島へ渡る橋。島には四阿。 2014/11/23 ![]() 島の南側は陸続き。 2014/11/23 |
![]() 頂上の複合遊具から滑り降りる滑り台。はるか後方には赤城山。2014/11/23 |
![]() ちょうど見ごろだったモミジの紅葉 2014/11/23 |
![]() 水が湧き出る場所。 2014/11/23 ![]() 小川を渡る木橋 2014/11/23 ![]() 池の北側の芝生広場と林。群馬県内各自治体の 下水道マンホールの蓋が並んでいます。 2014/11/23 |
![]() 途中の流れ。 2014/11/23 ![]() 赤い実を付けたマユミ 2014/11/23 |
![]() 池の北側の芝生広場を落葉が覆い絨毯のようです。2014/11/23 |